大正12年の大震災による関東南部の被害は甚大であったが,これを機にして,東京市街地と近郊を合わせた復興計画が急速に進展することになった。ことに東京下町市街地の大部分が
なお,これを人口密度でみると,面積3万3,000㎡につき,次表のようになる。
図表を表示元来,東京中心部に近郊を加えた東京都制案は,明治中期から起っているもので,いずれは実現しなければならないものとの考えが次第に強まってきたが,大正時代にはいり,8年4月「都市計画法」が公布され,9年12月1日をもって施行されることになり,東京市及びその近郊町村が大東京樹立の範囲と考えられた。大正9年の東京市の人口217万,近郊町村総人口118万。それが大震災後の大正14年には,市部199万5,000人,近郊211万3,000人,計410万8,000人と近郊分散が著しくなっている。
こうして昭和にはいり,4年5月,市会に「特別市制に関する調査委員会」と「都制に関する実行委員会」が設置され活動を開始した。これに対応して,町村側からの併合促進運動
も活発になり,昭和6年5月5日,東京府知事が内務大臣宛に,東京市隣接5郡82か町村を東京市に編入することを答申した。翌6月23日,日比谷公会堂で町村側による「併合促進同盟会結成大会」が開催され,実施を期して運動を展開することになった。こうして東京府・市および隣接町村による積極的推進策は,同年12月18日の市会での「市域拡張に関する意見書」の決議となり,府知事,内務大臣に提出するまでに至った。翌7年1月14日府下5郡による「東京市郡併合期成同盟会」を結成,やがて準備整った府は5月24日,市郡併合の許可申請書を内務大臣に提出,併合実施期日を10月10日とした。その許可は同日おり,府は即日それを公示した。
ところで,東京市の原案では,近郊5郡82か町村の編入に当っては,人口を基本の目やすにして14万~20万位(旧15区の平均が約14万)にするというので,北豊島郡の区分けを6区として考えたが,郡内の人口密度が東南部に高いため結局,(1)池袋区(2)滝野川区<項番>(3)項番>三河島区<項番>(4)項番>王子区<項番>(5)項番>板橋区として案がまとまった。板橋区については,
地域広大なりと雖も当分の内,特に合して1区となすを適当なりとす
という文言がつけ加えられて市案となっている。
この市案については,各町村,地区で異議が出たが,このとき現練馬区地域からは1区をたてて板橋区から別にして貰いたいという陳情が強くなされた。しかし,最終的には市案通りになり他日を期待せざるを得なかった。なお,7年5月の内務大臣の許可までには,区名は,豊島区,滝野川区,荒川区,王子区,板橋区となり,7年10月1日の新しい東京市発足の際の35区中の名称はそのように決定した。
5郡82か町村を併せた東京市,35区の中で板橋区は旧15区に匹敵するほどの地積を持つが人口約12万,世帯数2万5,000余。区の大部分が近郊農村の閑寂な姿をとどめて成立した新区である。区役所の所在地については種々論議があったが,旧北豊島郡役所(板橋町)をそのまま使用することになった。
練馬地区殊に石泉地域からは区役所に用事があっても半日の行程になる。その不自由さは練馬地区独立の重要な理由にもなる。そこで市は,他の新設区の同様遠隔のものを含めて派出所をおくことにし,板橋区には,練馬派出所(旧練馬町役場),石神井派出所(旧石神井村役場)の二つを置き,新東京市発足の7年10月1日から業務を取扱うことにした。後の練馬区分離独立の形はここにも一つの基礎を得たといってよいであろう。
しかし,このころ既にわが国は,戦時体制の道を歩み出していた。新東京市成立の10月1日の半月前,政府は,満州国を承認している。やがて日華事変,太平洋戦争(大東亜戦争)と
進展し,国をあげての戦時体制に入った。そこで地方制度を改造して挙国体制をかためることになり,東京では,府と市を合体し,18年7月1日を期して都制を布くことになった。明治のころからその要望が出ていた都制がこうして実現し,都長官には官選の大達茂雄が就任した。戦局は,物量に劣り,戦線が太平洋各地に拡大したため物資輸送にも衰えの見えはじめた日本に不利な状態になって悪化の方向をたどりはじめた。国内にもそれは如実に現われてきた。ことに日常生活の中に戦時挙国体制を求めようとすれば,おのずから住民と役所との連絡は密になる。ところが新区成立と共に「新設区役所との交通に特に不便なる地に暫定的に設置」された派出所では,十分な機能を果さない。練馬の場合,その不便さは当然のこととして分離独立の運動になる。事実,このころ練馬地域の住民から都への陳情が再三おこなわれている。
この当然の要望に,都側は,19年4月27日付の都訓令で「東京都区役所支所規程」を定め「区長ノ事務ヲ分掌セシムル為,区役所支所ヲ設クルコトヲ得,其ノ位置,名称及管轄区域ハ別ニ之ヲ定ム」とした。
これによって,板橋区は練馬派出所を昇格して練馬支所とし,都訓令により出張所を設けることができるようになったので,石神井派出所を石神井出張所として5月1日から業務を開始した。これは練馬地区の分離独立がほぼ実体を得たものといってよいものであった。
しかし,戦局は,日に日に悪化してゆき,太平洋上の拠点は連合軍の圧倒的物量の前に次々に撃破され,遠く延びた前線への輸送路線も寸断され,やがて戦火は内地に及んできた。19年11月24日,B29約70機の編隊がついに練馬地区にも来襲爆撃した。この冬から翌春にかけての空襲は東京各所を無差別に破壊したが殊に3月9日夜から10日にかけての空襲は東京下町に大打撃を与えた。練馬地区における空襲も記録されているものより多かったと思われる。ことに終戦間ぎわ8月10日の空襲では死傷200人,罹災6,000名を超える損害を出したが,数日後の8月15日が戦争の終結であったことを思えば無念なことであった。この日の空襲はB29約100機,P51約50機で,板橋,練馬,王子,滝野川,足立を襲い,死傷約500人といわれている。
こうした中で,区の独立の気運は一時休止の状態であった。8月15日戦争は終った。空襲もなく生命の不安も薄らいだが,長い戦争から開放されたとはいうものの,敗戦の悲哀はものの端にも現実として国民を苦しめることになった。衣食住はもとより,戦争によって生命を失い傷つけられた人その家族,多数の在外邦人,ことに戦時捕虜として所在さえ明らかに
されぬ人々。練馬地区内にも直接関接の関係者は多かった。戦争による被害を受けぬものは一人もないといってよい。年を越して21年,すでに新しい日本建設に志し努力を惜まない人々による動きもめざましくなってきた。練馬の分離独立運動もたくましい根から新しい芽が生れてきた。
21年7月29日,練馬地区の町会長,区会議員,各団体の長が結成した全員協議会で練馬区設置を決議した。この動きは,板橋区議会に反映し,8月7日区会での動議につき,練馬区設置意見書を議決し,自治振興委員会に審議を委託することになった。これに応じて翌8月8日,開進第三小学校を会場として「練馬区独立区民大会」が開かれ,独立宣言と決議文が採択され,陳情書と共に関係諸方面に送達された。
これより先,占領軍はわが国の内政につき改革すべき諸点を逐次示しつつ指令として実施を求めてきた。それを受けて日本側は関係各方面で改革をおこなってきたが,地方自治は一つの柱でもあったので,都では都政の改革を断行すべきであるとの意見書が議会を通して20年10月末に出されている。
21年7月2日,国会で東京都制の一部改正案など地方行政に関する審議がおこなわれ,同年9月27日,第一次地方制度改革と呼ばれる法が公布された。これは,地方公共団体の自主,自律性を強め,住民の意志による運営などを定めたもので,都では各区の権限を拡大し従来の単なる行政区であったものを自治区とし,区長の公選制などをもることになった。
この各区の自治区としての機能を完全に生かすために,区の廃置分合を検討し,その結果,35区を22区にまとめることになった。ところが,この案では,統合に力点がおかれたため,板橋区の場合,練馬地区独立の要件がすでに十分かためられているのに拘らず,従来のままにおかれている。
これについては,板橋区会でも討議があり,地元の意向を反映して,21年8月7日,篠統一郎議長名による練馬支所の管轄する行政区域をもって練馬区を設置するよう,内務大臣及び都長官宛の意見書が採択された。翌8日,練馬区独立区民大会が開かれ,篠議長は11月5日,板橋区自治振興委員長粕谷万平と連名で陳情書を内務大臣・都長官に提出した。
このころから新聞報道もかなり活発になり,練馬地区住民にとっても事の重大なことをはっきり認識したが,都の態度も統合を基本に掲げている立場上一気に決することもできず,板橋区側も慎重に取組み,年を越すことになった。
22年3月12日,都安井誠一郎長官より区に対して,練馬区新設についての審議要求があり,翌13日,区議会はこれを受けて,練馬区新設とこれに伴う財産処分について議しこれを
可決している。このころまでに,整理統合によって2区以上が合併する区では新区名を決定しており,都は,3月15日,22区制の実施に踏み切ったのである。4月5日,第1回統一地方選挙で,東京でも都知事,区長などの選挙が執行され,都知事に安井誠一郎,板橋区長に牛田正憲が公選された。つづいて,地方自治法の公布,その施行が,新憲法施行の5月3日であるため,3月15日の22区実施に当って新練馬区の成立を願う声は大きかった。
その願いは,新板橋区会にもちこされた。区議会議員選挙は4月30日,新区議会での独立運動継続は,練馬地区出身の19名の議員の肩にかかった。その機は,5月30日開会の定例区議会で練馬出身の林信助が議長に就任したことに始まり,7月1日の区議会に出された練馬区新設促進の動議を決議し,7月10日には,練馬区設置期成会の働きかけによる区独立促進大会へと進んだ。こうして,7月30日,内務次官から諮問のあった「練馬区新設」を,反対議員の退場後区議会の満場一致の賛成で決議した。こうして,8月1日,練馬区は成立した。
昭和22年8月1日,絶大な希望と期待のうちに,練馬区は誕生した。開進第三小学校の講堂が当初の区役所として使われ,業務が開始された。この場所は,すでに練馬支所として区役所に準じた業務を行ってきた所であり,その間,区独立区民大会の会場としても使用された,いわば区発祥の地である。
8月13日,独立記念祝賀会が挙行された。安井都知事,牛田板橋区長らも来賓として出席し,区の誕生を祝福する祝辞を述べ暑熱の中,会するもの互に新区の将来に大きな期待をもった。つづいて,9月20日,区長,区議会議員の選挙が行われ,初代区長に臼井五十三が当選,36名の議員が選出された。初代区議会議長には上野徳次郎が10月11日の区議会で選出され,初代助役には小林四郎,同収入役には原鋲二が12月4日付就任した。
こうして,練馬区は東京都の第23番目の区として独立し,すでに22年5月3日,日本国憲法の施行日に地方自治法も施行されているので,特別区として一応の自治権を持つ特別の地方公共団体としての機能をもつ区として成立したのである。区独立に至るまでの経緯には関係者諸氏のなみなみならぬ努力が見られ,悲願といってもよい情熱がその歴史の中につづられている。かえりみれば長い苦しいたたかいでもあった。その詳細については『練馬区史,現勢編』をご覧戴きたい。
本文> <節> <本文>行政関連事項 | 索引頁 | 区民生活一般 | 索引頁 | 社会一般 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
画像を表示 | 昭和18年 (1943) |
7・1 | 東京都制施行 (初代都長官大達茂雄就任) |
7・25 | イタリア,ムッソリーニ失脚 | ||||||||
地方行政協議会令公布 | 8・21 | 大泉第二国民学校開校 | 391 | 8・1 | ビルマ,バー・モー政府独立宣言,米英に宣戦布告(日本占領下,日本・ビルマ同盟条約調印) | ||||||||
9・1 | 千川上水管理者に板橋区長指定 | 9・8 | イタリア,連合軍に降伏 | ||||||||||
9・27 | 中央農業会設立 | ||||||||||||
10・11 | 第1回都議会開会 | ||||||||||||
12・1 | 第1回学徒出陣 | ||||||||||||
12・21 | 政府.「都市疎開実施要綱」発表 | ||||||||||||
この年 | 陸軍予科士官学校開校(朝霞) 陸軍成増飛行場建設 |
12・28 | 閣議,食糧自給体制強化措置要綱・自作農創設の促進に関する件決定 | ||||||||||
昭和19年 (1944) |
1・ | 国民学校給食開始 | 1・26 | 政府疎開令発動 | |||||||||
2・17 | 米機動部隊,トラック島空襲 | ||||||||||||
3・ | 練馬農会解散 | ||||||||||||
4・1 | 練馬農業会設立(会長,鈴木義顕) | 4・1 | 旅客戦時運賃設定 | ||||||||||
15 | 大泉第三国民学校開校 | 392 | 4・ | 小笠原島民総引揚げ開始 | |||||||||
4・ | 東京都国民学校戦時疎開学園開設 | ||||||||||||
5・1 | 板橋区に練馬支所,石神井出張所開設 | ||||||||||||
6・1 | 区域変更 中野区江古田4丁目(一部)→板橋区(現練馬区) 豊玉南1丁目(一部)・中新井町4丁目(一部)→中野区 |
6・15 | 米軍,サイパン島上陸 | ||||||||||
6・19 | マリアナ沖海戦 | ||||||||||||
7・7 | サイパン島守備隊玉砕(3万人) | ||||||||||||
7・22 | 小磯内閣発足 | ||||||||||||
8・4 | 練馬地区の国民学校児童,疎開開始 | 8・10 | グァム島守備隊玉砕(1万8千人) | ||||||||||
10・24 | レイテ沖海戦 | ||||||||||||
10・25 | 中国基地のB29約100機北九州空襲 | ||||||||||||
11・24 | 空襲 東大泉町,谷原町,南大泉町,関町被 | ||||||||||||
画像を表示 | 災(マリアナ基地B29約70機による東京大空襲) | ||||||||||||
12・2 | 法務局(国)練馬出張所開設 | 12・3 | 空襲下石神井1丁目,南大泉町,南町5丁目,西大泉町,土支田2丁目,向山町,北大泉町,豊玉北5丁目,豊玉上2丁目,谷原町等被災 | ||||||||||
27 | 空襲向山町,豊玉北4丁目,南町2~4丁目,高松町1丁目(無線電信講習所板橋支所),関町等被災 | ||||||||||||
昭和20年 (1945) |
1・9 | 米軍ルソン島に上陸 | |||||||||||
2・4 | ヤルタ会談 | ||||||||||||
3・9~10 | 東京大空襲(下町方面壊滅的大被害) | ||||||||||||
3・17 | 硫黄島守備隊玉砕(2万5千人) | ||||||||||||
4・2 | 空襲大泉地区,関町,上石神井等被災(死者76人) | 4・1 | 米軍沖縄本島上陸 | ||||||||||
4・7 | 鈴木内閣発足 | ||||||||||||
13 ~14 |
空襲豊玉上1丁目,豊玉北3~6丁目,北~14町1・2丁目,南町4・5丁目,江古田町,田柄町被災(全焼659,半焼13,罹災者3,120人,死者11人,負傷者85人) | ||||||||||||
5・24 | 空襲富士見台駅付近,貫井町被災(全焼11,罹災者45人) | 5・7 | ドイツ無条件降伏 | ||||||||||
25 | 空襲練馬支所管内被害(全焼237,半焼8,半壊5,罹災者1,011人,死者5人) | ||||||||||||
6・10 | 空襲南町1丁目,仲町6丁目被災 | 6・23 | 沖縄守備隊玉砕 | ||||||||||
7・8 | 空襲土支田町,南町1・2丁目,高松町,田柄町等被災 | ||||||||||||
8・10 | 空襲練馬支所管内被災(全壊22,全焼941,半焼17,罹災者6,619人,死者99人,負傷者101人) | 8・6 | 広島原爆被災 | ||||||||||
8・8 | ソ連対日宣戦布告 | ||||||||||||
8・9 | 長崎原爆被災 | ||||||||||||
8・14 | ポツダム宣言受諾 | ||||||||||||
8・15 | 戦争終結の詔勅放送,鈴木内閣総辞職 | ||||||||||||
8・17 | 東久邇宮内閣発足 | ||||||||||||
8・28 | 連合軍総司令部(GHQ)を横浜に設置 | ||||||||||||
9・29 | 米軍,旧陸軍予科士官学校等を接収キャンプ朝霞と改称 | 9・22 | 武蔵野鉄道・西武鉄道会社合併西武農業鉄道会社と改称 | 9・2 | ミズリー号上,降伏調印 | ||||||||
9・15 | 文部省「新日本建設の教育 | ||||||||||||
画像を表示 | 方針」を公表 | ||||||||||||
10・4 | GHQ「政治的,民事的,宗教的自由に対する制限撤廃覚書」発表 | ||||||||||||
10・5 | 東久邇宮内閣総辞職 | ||||||||||||
10・9 | 幣原内閣発足 | ||||||||||||
10・24 | 国際連合成立 | ||||||||||||
11・2 | 日本社会党結成 | ||||||||||||
11・9 | 日本自由党結成 | ||||||||||||
12・9 | GHQ「農地改革についての覚書」政府に手交 | ||||||||||||
12・17 | 衆議院議員選挙法改正公布(婦人参政権,大選挙区制,制限連記制等) | ||||||||||||
12・22 | 労働組合法公布 | ||||||||||||
12・29 | 農地調整法改正公布(第1次農地改革) | ||||||||||||
昭和21年 (1946) |
1・ | 石神井川耕地整理組合設立 | 1・1 | 天皇,神格化否定詔書 | |||||||||
1・4 | GHQ,軍国主義者公職追放 | ||||||||||||
2・22 | 西武池袋線,保谷―田無町(現ひばりケ丘)複線運転開始 | 2・1 | 農地改革はじまる | ||||||||||
2・17 | 金融緊急措置令(新円発行・旧円預貯金封鎖) | ||||||||||||
3・25 | 啓示線(東武東上線)上板橋―米軍接収住宅地(成増飛行場跡)開通 | ||||||||||||
4・10 | 第22回衆議院議員選挙 | ||||||||||||
4・22 | 幣原内閣総辞職 | ||||||||||||
5・3 | 極東国際軍事裁判所開廷 | ||||||||||||
5・22 | 第1次吉田内閣発足 | ||||||||||||
6・8 | 東京都長官,松井春生就任 | ||||||||||||
7・29 | 板橋区練馬支所および石神井出張所管内の町会長.区議会議員各種団体の長による全員協議会を開催,練馬区設置を決議 | ||||||||||||
8・7 | 板橋区議会,練馬区設置意見書決議 | 8・15 | 練馬消防署開設(板橋消防署より分離独立,石神井,北町,関町出張所を含む) | 658 | |||||||||
8 | 練馬区独立区民大会開催(於開進三小校庭) | 1069 | 10・1 | 豊玉国民学校中村分室開校 | 364 | 10・2 | 閣議,米価決定(生産者1石550円,消費者1石450円) | ||||||
10・21 | 農地調整法改正,自作農創設特別措置法公布(第2次農地改革) | ||||||||||||
画像を表示 | 11・5 | 板橋区議会,内務省および都へ練馬区独立を陳情 | 11・15 | 西武農業鉄道会社,西武鉄道株式会社と社名変更 | 11・3 | 新憲法公布 | |||||||
11・12 | 財産税法公布 | ||||||||||||
12・1 | 大泉第一国民学校開校 | 390 | |||||||||||
27 | 農業委員会設置(小作人・地主・自作農の三者より委員選出) | ||||||||||||
昭和22年 (1947) |
1・8 | 戦後初の私立幼稚園設置(力行幼稚園) | 349 | ||||||||||
1・31 | GHQ,2・1ゼネストに中止命令 | ||||||||||||
2・ | 板橋区政ニュース発刊 | ||||||||||||
3・3 | 連合軍,成増飛行場跡地をグラントハイツと改称 | 3・8 | 国民協同党結成 | ||||||||||
12 | 都長官,牛田板橋区長に対し練馬区新設に関する区議会提案を指示 | 1070 | 3・31 | 教育基本法,学校教育法,最後の帝国議会で成立 | |||||||||
13 | 板橋区議会,練馬区新設および,それに伴う財産処分についての議案を可決 | ||||||||||||
15 | 東京都35区を22区に整理統合する(板橋区の面積,都最大) | ||||||||||||
石神井支所開設 | |||||||||||||
4・5 | 地方制度の改革により特別区誕生 | 4・1 | 町内会・隣組廃止 | 4・1 | 新学制(6・3制)による小・中学校発足(国民学校,小学校に名称改正) | ||||||||
(22区)板橋区長選挙(初代公選区長に牛田正憲当選) | 中村小学校開校(豊玉国民学校中村分室) | 364 | 4・5 | 第1回統一地方選挙 | |||||||||
都議,定員改定 | 東京第三師範学校付属中学校開校(東京学芸大学付属大泉中学校) | 345 | 4・8 | 公選東京都知事選挙(安井誠一郎当選) | |||||||||
グラントハイツ建設着工 | 10 | (新制)富士見中学校(私)開校 | 346 | 4・17 | 地方自治法公布 | ||||||||
4・20 | 第1回参議院議員選挙 | ||||||||||||
4・25 | 第23回衆議院議員選挙 | ||||||||||||
5・1 | 板橋区練馬・石神井管内に新制の区立中学校開校(練馬・練馬東〈現・旭丘〉・豊玉・中村・開進第一・開進第二・開進第三・豊渓・石神井・石神井東・石神井西・大泉第一・大泉第二) | 400 | 5・3 | 日本国憲法施行,内閣法,地方自治法施行 | |||||||||
5・19 | 日本経営者団体連盟(日経連)発足 | ||||||||||||
5・20 | 特別国会招集 | ||||||||||||
6・1 | 片山内閣発足 | ||||||||||||
6・1 | マーシャルプラン発表 | ||||||||||||
7・1 | 板橋区議会,練馬区新設促進決議 | 1081 | 7・20 | 独占禁止法全面施行 | |||||||||
10 | 練馬区設置期成会,練馬区独立促進大会開催(於開進三小) | 1070 | |||||||||||
22 | 内務省,板橋区へ練馬区独立に関する諮問 | 1082 | |||||||||||
30 | 板橋区議会,練馬区設置を議決答申 | 1082 | |||||||||||
画像を表示 | 8・1 | 練馬区独立 | 1071 | 8・1 | 練馬税務署(国)設置(南町5丁目私立練真中学校内) | ||||||||
練馬区役所設置(南町2丁目,開進第三小学校講堂) | 8・ | 都衛生局清掃課練馬出張所設置(練馬清掃事務所) | 457 | ||||||||||
9・20 | 第1回区長・区議会議員選挙 | 752 754 |
9・1 | 都養育院練馬分院開設(旧陸軍第一造兵廠練馬倉庫敷地内) | 9・1 | 労働基準法施行 | |||||||
初代区長 臼井五十三就任 区議会議員36名選出 | 9・14 | キャスリン台風により,利根川堤防決潰(明治43年以来の大洪水) | |||||||||||
10・1 | 臨時国勢調査 区人口―2万4,399世帯,11万1,792人 |
10・1 | 練馬消防署田柄出張所事務開始 | 658 | 10・1 | 臨時国勢調査 12区人口―104万3,249世帯,417万7,548人 |
|||||||
11 | 練馬区議会傍聴入取締規則公布 | ||||||||||||
初代区議会議長 上野徳次郎就任 | |||||||||||||
23 | 区議会,「練馬区役所庁舎建設に関する意見書」を可決。都知事に提出 | 711 | |||||||||||
11・11 | 区議会,「用途地域拡張指定に関する意見書」を可決。東京都知事・内務大臣復興院総裁に提出 | 563 | 11・15 | 改正刑法施行 | |||||||||
11・19 | 農業協同組合法公布 | ||||||||||||
12・12 | 児童福祉法公布 | ||||||||||||
12・23 | 消防組織法公布(地方自治体消防発足) | ||||||||||||
この年 | 流行語〈斜陽族〉〈アプレゲール〉,流行歌〈炭坑節〉〈夜のプラットホーム〉〈港が見える丘〉〈星の流れに〉 | ||||||||||||
昭和23年 (1948) |
1・13 | 練馬消防団結成 | 655 | 1・1 | 改正民法施行 | ||||||||
1・26 | 帝銀事件(行員12人毒殺) | ||||||||||||
2・28 | 練馬区立学校設備使用条例公布 | 423 | |||||||||||
区議会,「府道第228号線幅員拡張に関する請願書」を可決。東京都議会議長に提出 | 523 | ||||||||||||
3・7 | 警察法施行 | ||||||||||||
3・7 | 東京消防本部(現,東京消防庁)設置 | ||||||||||||
3・10 | 芦田内閣発足 | ||||||||||||
3・15 | 道路輸送法全面施行 | ||||||||||||
4・27 | 区議会,「私営自動車路線変更延長に関する陳情書」を可決。東都自動車株式会社々長に提出 | 4・1 | (新制)都立高等学校開校(井草・大泉・石神井・第四商業) | 345 | 4・1 | 新制高等学校発足 | |||||||
区議会,「養育院移転設匿に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | 芙蓉女子高等学校(東京女子学院高等学校)開校 | 347 | 4・1 | ベルリン封鎖開始 | |||||||||
(新制)武蔵高等学校(私)開校 | 347 | ||||||||||||
9 | 富士見高等学校(私)開校 | 347 | |||||||||||
画像を表示 | 5・22 | 石神井農業協同組合発足 | 5・1 | 軽犯罪法公布 | |||||||||
6・30 | 練馬区議会議員待遇者規程公布 | 6・ | 米軍家族宿舎,グラントハイツ完成 | 6・23 | 昭電事件 | ||||||||
7・1 | 練馬農業協同組合発足 | 7・1 | 練馬隣保館(私)開園 | 7・24 | 消防法公布 | ||||||||
大泉農業協同組合発足 | 7・29 | 民生委員法公布 | |||||||||||
8・19 | 区議会,「府県道第2号線道路舗装に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | 8・13 | 大韓民国成立 | ||||||||||
区議会,「道路排水施設築造に関する請願書」を可決。東京都議会議長に提出 | |||||||||||||
区議会,「都営豊玉応急住宅改造に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | |||||||||||||
10・11 | 区議会,「都営糞尿貯溜槽撤去に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | 469 | 10・1 | 練馬保健所(都)開設(練馬区役所内。開進第三小学校前民間写真学校の一部借用) | 457 | 9・9 | 朝鮮民主主義人民共和国成立 | ||||||
区議会,「千川上水管理権移管に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | 525 | 25 | 大泉第一,大泉第二両中学校合併,大泉中学校となる(教職員任命の発令は10月1日) | 412 | 10・19 | 第2次吉田内閣発足 | |||||||
11・15 | 2代区議会議長 桜井米蔵就任 | 11・12 | 極東軍事裁判所,戦犯25被告有罪判決 | ||||||||||
12・7 | 芦田前首相逮捕(昭電事件) | ||||||||||||
12・10 | 国連,世界人権宣言採択 | ||||||||||||
12・18 | GHQ,経済安定九原則指令 | ||||||||||||
この年 | 「運動競技会」行なわれる(小竹町・江古田等地域の青年会主催,教育課後援,於開進三小校庭,区民体育大会の前身) | この年 | 流行歌〈異国の丘〉〈湯の町エレジー〉〈憧れのハワイ航路〉 | ||||||||||
昭和24年 (1949) |
1・1 | 町名変更練馬土支田町1丁目→旭町,練馬土支田町2丁目→土支田町,関町2・3丁目→関町3~6丁目 | 1094 | 1・23 | 第24回衆議院議員選挙 | ||||||||
10 | 練馬区民生委員推薦会規程公布 | 1・26 | 法隆寺金堂火災 | ||||||||||
15 | 練馬区役所現在地に移転 (豊玉北6―12) |
2・16 | 第3次吉田内閣発足 | ||||||||||
2・27 | 国宝松山城災上 | ||||||||||||
3・28 | 区議会,「在来下水改修に関する請願書」を可決。東京都議会議長に提出 | 585 | 3・30 | 農地改革(昭和21年実施)の結果報告練馬区内の小作地51%から15%へ,自作地49%から85%になる | 3・2 | 東京都議会議員補欠選挙 | |||||||
区議会,「田柄川通水に対する意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | 526 | 3・7 | ドッジ公使日本経済安定策を明示(ドッジライン) | ||||||||||
4・1 | (新制)日本大学芸術学部発足 | 347 | 4・1 | 新制大学発足 | |||||||||
画像を表示 | 4・1 | (新制)武蔵野音楽大学発足 | 347 | 4・4 | 北大西洋条約調印(NATO,西側12か国) | ||||||||
(新制)武蔵大学経済学部発足 | 347 | 4・4 | 団体等規制令公布施行 | ||||||||||
武蔵中学校(私)開校 | 346 | 4・25 | 1ドル=360円の単一為替レート実施 | ||||||||||
6・1 | 練馬電報電話局開設 | 6・21 | デラ台風襲来(西日本へ,死者137人) | ||||||||||
石神井電報電話局開設 | 7・5 | 下山事件 | |||||||||||
7・15 | 三鷹事件 | ||||||||||||
7・28 | 東京都失業対策審議会設置 | ||||||||||||
8・1 | 練馬授産場開設 (南町4―6101,36・4・1改築) |
304 305 |
8・17 | 松川事件 | |||||||||
348 | 8・31 | キティ台風襲来(死者135人,都内の浸水10万戸) | |||||||||||
9・13 | 区議会,「少年鑑別所設置反対に関する意見書」を可決。法務府総裁に提出 | 642 | 9・5 | 向南幼稚園(私)設置 | 348 | 9・7 | ドイツ連邦共和国(西独)成立 | ||||||
区議会,「民生事務所建物新築並に買収に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | 9・15 | GHQ,シャウプ使節の税制改革勧告案発表 | |||||||||||
10・1 | 長命寺幼稚園(私)設置 | 349 | 10・1 | 中華人民共和国成立 | |||||||||
10・7 | ドイツ民主共和国(東独)成立 | ||||||||||||
11・25 | 3代区議会議長 小口政雄就任 | 11・1 | 練馬税務署(国)新庁舎へ移転 (南町1丁目―現,栄町23) |
11・3 | 湯川秀樹ノーベル賞受賞発表 | ||||||||
石神井保育園(私)開園 | 276 | 11・26 | プロ野球セ・パ両リーグに分裂 | ||||||||||
12・1 | 初のお年玉付年賀はがき発売 | ||||||||||||
この年 | 流行歌〈君忘れじのブルース〉〈トンコ節〉〈銀座カンカン娘〉〈長崎の鐘〉 | ||||||||||||
昭和25年 (1950) |
1・1 | 授産場,公益質屋,都の直営となる | |||||||||||
1・7 | 千円札発行 | ||||||||||||
1・16 | 都単独予算による簡易失業対策事業開始 | ||||||||||||
2・8 | 練真幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||||
3・14 | 武蔵野音楽大学に短期大学部を併設 | 347 | 3・1 | 自由党結成(民主自由党,民主党連立派の合同)総裁吉田茂 | |||||||||
画像を表示 | 画像を表示 | 4・1 | 都立豊中公園開園(27・4・1移管) | 530 | |||||||||
都立上練馬公園開園(27・4・1移管) | 530 | ||||||||||||
5・23 | 区議会,「都立保育園設置に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | 280 | 5・6 | 住宅金融公庫法公布 | |||||||||
5・12 | 第1回都営競馬開始 | ||||||||||||
5・24 | 建築基準法公布(10・23施行) | ||||||||||||
6・4 | 第2回参議院議員選挙 | ||||||||||||
6・25 | 朝鮮動乱勃発 | ||||||||||||
7・28 | 区議会,「府県道路線第122号線改修に関する請願書」を可決。東京都議会議長に提出 | 7・17 | みのり幼稚園(私)設置 | 349 | 7・2 | 国宝金閣寺放火により焼失 | |||||||
区議会,「都市計画路線変更並道路築造に関する請願書」を可決。東京都議会議長に提出 | 523 | 7・ | 浮浪母子収容施設「みかえり寮」開設(東大泉145,大泉帰農訓練所内) | 7・24 | レッドパージ始まる | ||||||||
区議会,「練馬区用途地域変更に関する請願書」を可決。東京都議会議長に提出 | 563 | 8・10 | 警察予備隊令公布 | ||||||||||
区議会,「千川暗渠工事に関する請願書」を可決。東京都議会議長に提出 | 9・2 | 練馬税務所(都)設置 (向山町1,向南幼稚園内) |
|||||||||||
10・1 | 国勢調査 区人口――2万7,465世帯,12万5,197人 |
159 | 10・6 | 東京少年保護鑑別所(国)施設竣成 (仲町2―138) |
10・1 | 国勢調査 23区人口―125万6,530世帯,538万5,071人 |
|||||||
30 | 4代区議会議長 梅内正雄就任 | 杉並区和田本町870番地より同男子鑑別施設移転 | 10・6 | 特別区競馬組合規約公布 | |||||||||
11・10 | 区議会議員補欠(5名)選挙 | 752 754 |
11・22 | 第1回プロ野球日本シリーズ(毎日ナリオンズ優勝) | |||||||||
12・13 | 地方公務員法公布(昭26・2・13施行) | ||||||||||||
12・27 | 政府消費者米価値上げ(10キロ5155円,昭26・1・1より実施) | ||||||||||||
この年 | 特需景気起こる 映画〈きけわだつみの声〉 |
||||||||||||
昭和26年 (1951) |
1・ | 二葉女子学院(旧民間保護団体葛飾区金町2―297)を廃し,東京少年保護鑑別所に移転 | |||||||||||
2・10 | 大泉保育園(私)開園 | ||||||||||||
11 | 練馬青年農業振興会設立 | ||||||||||||
21 | 関町白百合幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||||
3・29 | 練馬区使用料その他収入金の督促および滞納処分に関する条例公布 | 3・1 | 消防機構改革(事務管轄区域,行政区域と一致) | ||||||||||
3・9 | 三原山大爆発 | ||||||||||||
画像を表示 | 3・29 | 社会福祉事業法公布 | |||||||||||
3・31 | 農業委員会法施行 | ||||||||||||
4・2 | 練馬消防署石神井出張所移転 (谷原町2丁目→下石神井2丁目) |
4・10 | 納税貯蓄組合法公布 | ||||||||||
29 | 練馬保健所(都)移転 (豊玉上2―22) |
4・30 | 東京都知事選挙(安井誠一郎再選) 東京都議会議員選挙 |
||||||||||
5・1 | 武蔵野音楽大学第一幼稚園(私)設置 | 349 | 5・5 | 「児童憲章」制定 | |||||||||
6・10 | くるみ幼稚園(私)設置 | 348 | 6・8 | 住民登録法公布 | |||||||||
6・21 | ILO総会において日本加盟承認 | ||||||||||||
6・21 | ユネスコ日本加盟正式に承認 | ||||||||||||
7・5 | 第1回区農業委員会委員選挙実施 | ||||||||||||
8・14 | 石神井郵便局庁舎竣工(下石神井2―1301) | 620 | |||||||||||
9・18 | 第2回区長・区議会議員選挙 2代区長 須田操就任 |
752 754 |
9・8 | サンフランシスコ講和条約調印 日米安全保障条約調印 |
|||||||||
25 | 警察予備隊練馬営舎一部完成,第1連隊の一部が久里浜より移転 | 10・1 | 練馬福祉事務所(都)開設 (40・4・1区に移管,豊玉中4―13) |
314 | 10・14 | ルース台風襲来,本州各地に大被害(死者,行方不明1200人) | |||||||
10・29 | 5代区議会議長 篠田鎮雄就任 | 練馬診療所開設 | |||||||||||
11・1 | 千川上水の上水管理権を都建設局 第4建設事務所に移管 |
20 | 桜台幼稚園(私)設置 | 348 | |||||||||
12・24 | 練馬公民館建設の特別委員会発足 | 12・30 | マーシャルプラン終了 | ||||||||||
この年 | 公営住宅法実施 流行語〈B・G(ビジネスガール)〉〈社用族〉〈逆コース〉 流行歌〈東京のシューシャインボーイ〉〈ヤットン節〉くぼくは特急の機関士で〉 |
||||||||||||
昭和27年 (1952) |
1・ | 練馬電報電話局建設工事竣工 | 1・18 | 韓国政府李ライン設定 | |||||||||
3・26 | 千川暗渠化工事,区内着手 | 2・8 | 改進党結成 | ||||||||||
3・31 | 練馬区公益質屋の設置及び管理に関する条例公布(4・1施行) | 313 | 31 | 南町保育園(私)開園 | 3・25 | 西武鉄道,新宿へ乗り入れ | |||||||
4・12 | 練馬区納税貯蓄組合補助金交付条例公布 | 4・1 | 商工相談所開設 | 4・1 | 琉球中央政府発足 | ||||||||
石神井公益質屋開設 | 304 305 |
4・17 | 鳥取大火,5200戸焼失 | ||||||||||
6 | 都立中村公園開園(28・4・1区に移管) | 530 | 4・28 | 対日講和,日米安保両条約および行政協定発効,日華平和条約調印 GHQ解消 |
|||||||||
4・ | 東京少年鑑別所(国)に外来鑑別室,練馬教養相談所開設 | ||||||||||||
5・1 | メーデー事件(皇居前広場) | ||||||||||||
画像を表示 | 6・9 | 日印平和条約調印 | |||||||||||
7・1 | 区内初の児童遊園開園(氷川児童遊園) | 532 | 7・1 | 住民登録法施行(住民票) | |||||||||
7・4 | 破壊活動防止法成立 | ||||||||||||
7・15 | 農地法公布 | ||||||||||||
8・1 | 日本電信電話公社発足 | ||||||||||||
8・26 | 第14回国会召集,28日抜打解散 | ||||||||||||
9・1 | 区長公選制廃止(地方自治法改正) | 9・1 | 南町小学校開校 | 373 | |||||||||
北町小学校開校 | 874 | ||||||||||||
10・5 | 第1回教育委員選挙 | 10・1 | 第25回衆議院議員選挙 | ||||||||||
29 | 区議会,「公共溝渠築造に関する意見書・請願書」および「千川上水暗渠工事に伴う排水溝設置についての意見書・請願書」を可決。東京都知事,東京都議会議長に提出 | 585 526 |
10・1 | 第1回都民の日 | |||||||||
6代区議会議長 梅内正雄就任 | 10・30 | 第4次吉田内閣発足 | |||||||||||
10・ | 区議会定例会,毎年2・6・9・11月に決定 | 720 | |||||||||||
11・1 | 練馬区教育委員会設置 | 11・3 | 長命寺の板絵着色役者絵(鳥居清長筆)都重宝に指定 | ||||||||||
12・24 | 練馬区と板橋区間の区境変更,都議会で可決 | 12・31 | 区部平均小売物価 都電10円,入浴料(大人)12円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||
26 | 区議会,「練馬区内電話自動式切替えと架設増強に関する意見書」を可決。大蔵大臣,郵政大臣に提出 | ||||||||||||
区議会,「放射第7号線建設促進に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事,東京都議会議長に提出 | 523 | ||||||||||||
この年 | 練馬大根は病虫害により,この年を境に栽培されなくなっていく | この年 | 流行〈茶羽織〉〈スクーター〉 流行歌〈上海帰りのリル〉〈ああモンテンルパの夜は更けて〉〈リンゴ追分〉〈ベサメムーチョ〉〈テネシーワルツ〉〈若者よ〉 |
||||||||||
昭和28年 (1953) |
1・17 | 区議会,「土地区画整理に伴う区境並に町区域変更」認可申請(都知事宛) | 1・28 | 江古田幼稚園(私)設置 | 348 | 1・20 | 米大統領にアイゼンハワー就任 | ||||||
2・9 | 寿福寺幼稚園(私)設置 | 348 | 2・1 | NHKテレビ本放送開始 | |||||||||
3・12 | 区議会,「道路拡張に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事,都議会議長に提出 | 3・5 | ソ連首相スターリン没,後任マレンコフ | ||||||||||
3・14 | 内閣不信任案可決,国会解散 | ||||||||||||
4・1 | 富士稲荷公園開園 | 530 | 4・2 | 日米友好通商航海条約調印 | |||||||||
17 | 清心幼稚園(私)設置 | 348 | 4・19 | 第26回衆議院議員選挙 | |||||||||
4・24 | 第3回参議院議員選挙 | ||||||||||||
画像を表示 | 5・11 | 「練馬区広報」創刊(区政ニュースを改称) | 5・18 | 仲町西児童遊園開園 | 533 | 5・21 | 第5次吉田内閣発足 | ||||||
5・ | 石神井ハイツ(都),建設内容優秀により建設大臣より表彰 | ||||||||||||
7・6 | 区議会,義務教育費国庫負担額の削減につき,国会へ陳情 | 7・1 | 富士見台保育園(私)開園 | 276 | 7・21 | 朝鮮休戦協定調印(板門店) | |||||||
8 | 区議会,「瓦斯施設に関する意見書・陳跨書」を可決。通産大臣,東京瓦斯株式会社社長て提出 | 598 | |||||||||||
23 | 練馬区「特別区道」道路占用料等徴収条例公布 | ||||||||||||
練馬区公共溝渠管理条例公布 | 589 | ||||||||||||
8・26 | 区の紋章きまる | 8・11 | 関めぐみ幼稚園(私)設置 | 349 | 8・28 | 民放初のテレビ放送 | |||||||
15 | 練馬母子寮開設 | 273 | |||||||||||
28 | 児童教養相談所(国)開設(東京少年鑑別所構内) | ||||||||||||
9・6 | 東京豊島地区電話局練馬分局(自動交換方式に改式,東京九九局),練馬電報局開局 | 9・1 | 町村合併促進法公布(10・1施行) | ||||||||||
7 | あおいとり幼稚園(私)設置 | 348 | 9・12 | ソ連共産党第1書記にフルシチョフ選任 | |||||||||
30 | 中新井幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||||
9・ | 都内初の区営分譲住宅春日町に10戸建設 | 561 | |||||||||||
10・6 | 練馬区公民館運営規則公布 | 10・1 | 牧野富太郎博士,第1回名誉都民となる | ||||||||||
練馬公民館開館 | 425 | ||||||||||||
20 | 練馬公民館備品購入募金(区民より500万円応募) | ||||||||||||
11・30 | 区議会,「福祉事務所区移管についての意見書・請願書」を可決。東京都知事・東京都議会議長に提出 | 315 | 11・20 | 練馬消防署に救急車配置 | 11・15 | 米副大統領ニクソン来日 | |||||||
11・ | 区議会,「東大泉・上石神井地区排水工事実施方についての意見書」を可決。東京都知事に提出 | 中村幼稚園(私)設置 | 349 | 11・25 | クリスチャン・ディオールのファッションショー東京会館で開催(ディオール旋風起る) | ||||||||
30 | 東武バス,成増一池袋・赤塚―土支田運行開始 | ||||||||||||
12・2 | 7代区議会議長 井口仙蔵就任 練馬区公民館設置条例公布 |
12・31 | 区部平均小売物価 都電10円,入浴料(大人)12円,清酒(2級1升)500円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||
3 | 練馬区住宅分譲条例公布 練馬区紋章制定 |
568 675 |
|||||||||||
8 | 練馬区産業融資制度発足 | 234 | 12・ | 区営分譲住宅建設(大泉学園駅前19戸,東大泉町10戸) | 561 | ||||||||
12・ | 区議会,「石神井ハイツ,下流に対する排水工事延長施行に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | この年 | 予備校,大学受験講習会など多くなる 日本映画独立プロ盛ん〈ヒロシマ〉〈地獄門〉〈東京物語〉〈にごりえ〉〈ライムライト〉〈禁じられた遊び〉〈シェーン〉 |
||||||||||
画像を表示 | 昭和29年 (1954) |
1・28 | 旭幼稚園(私)設置 | 348 | 1・20 | 営団地下鉄丸の内線(池袋―お茶の水)開業 | |||||||
2・26 | 区議会,「トロリーバス練馬区内誘致に関する意見書・請願書」を可決。都知事・都議会議長に提出 | 613 | 2・1 | 米国の女優マリリン・モンロー来日 | |||||||||
区議会,「放射第6号路線拡張整備方に関する意見書・請願書」を可決。都知事・都議会議長に提出 | 3・1 | 米国,ビキニ水域で水爆実験(焼津港所属の第5福竜丸被災) | |||||||||||
3・12 | 区議会,「電力料金値上げ反対に関する意見書・請願書」を可決。政府関係機関および東京電力に提出 | 3・8 | MSA協定(相互防衛援助)調印 | ||||||||||
4・15 | こひばり幼稚園(私)設置 | 348 | 4・10 | 初の大阪国際見本市開催 | |||||||||
20 | 信愛学舎みどり幼稚園(私)設置 | 348 | |||||||||||
6・7 | 練馬区財産価格審議会条例公布 | 6・10 | 石神井保健所(都)開設 (石神井町6―32―12) |
6・3 | 学校給食法公布 | ||||||||
練馬区生業資金貸付条例公布 | 306 307 |
||||||||||||
30 | 区議会,「原爆実験反対」決議文採択 | 21 | 第1回「成人学校」開催(→8・27,以後毎年2~3回〈約10科目〉実施) | ||||||||||
7・1 | 防衛庁設置法・自衛隊法施行 | ||||||||||||
7・1 | 改正警察法施行(国家地方警察と自治体警察を都道府県警察に一元化) | ||||||||||||
8・10 | 練馬仲町保育園(私)開園 | 276 | 8・31 | 北海道釧路炭鉱で爆発事故(死者39人) | |||||||||
9・28 | 区議会,「黄変米配給反対に関する意見書・請願書」を可決。政府関係機関に提出 | 9・7 | 法律相談(月1回)開催決定 | 263 | 9・6 | SEATO創設8か国会議開催 | |||||||
29 | 戦没者遺族激励慰安会を公民館にて開催 | 9・16 | 中央競馬会発足 | ||||||||||
11・1 | 豊玉東小学校開校 | 363 | 11・3 | 最初の空想科学トリック映画「ゴジラ」封切 | |||||||||
上石神井小学校開校 | 384 | 11・5 | ビルマと平和条約,賠償および経済協力協定調印 | ||||||||||
8 | 旭丘中学校に区内初の特殊学級(精神薄弱)設置 | 11・26 | 日本民主党結成 | ||||||||||
15 | 大泉幼稚園(私)設置 | 348 | |||||||||||
石神井幼稚園(私)設置 | 348 | ||||||||||||
みずほ幼稚園(私)設置(41・4・1みずほ第一幼稚園と名称変更) | 349 | ||||||||||||
12・22 | 8代区議会議長 塚田洪憲就任 | 12・31 | 区部平均小売物価 | 12・7 | 吉田内閣総辞職 | ||||||||
都電10円,入浴料(大人)15円,清酒(2級1升)520円 (「東京都統計年鑑」) | 12・10 | 第1次鳩山内閣発足 | |||||||||||
この年 | 石神井川改修工事終了 | この年 | 陰性RH型血液輸血難問題化 | ||||||||||
画像を表示 | 電気洗濯機急速に普及 流行〈ヘップバーンスタイル〉 流行歌〈お富さん〉〈おゝマイパパ〉 |
||||||||||||
昭和30年 (1955) |
1・26 | 区立公園条例及び同附属運動場使用条例公布 | 1・4 | 東京三育小学校(旧,日本三育学院天沼教会小学校)杉並区より移転開校(関町1―155) | 346 | ||||||||
2・27 | 第27回衆議院議員選挙 | ||||||||||||
3・1 | マーガレット保育園(私)開園 | 276 | 3・19 | 第2次鳩山内閣発足 | |||||||||
学田公園,野球場併設開園 | 530 426 |
||||||||||||
12 | 練馬こひつじ幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||||
16 | 都立高稲荷公園開園(37・7・13移管) | 530 | |||||||||||
25 | 東京西北4区(練馬・板橋・中野・杉並)工業展開会(東京産業会館→4・2) | ||||||||||||
28 | 神明橋開通(仲町1丁目) | 520 | |||||||||||
3・ | 石神井川高松町の水田地区改修工事完了 | ||||||||||||
4・1 | 開進第四小学校開校 光和小学校開校 |
371 | 4・18 | 第1回アジア・アフリカ会議 | |||||||||
渇水対策として,区内各地に私設水道の建設始まる | 4・23 | 東京都知事選挙(安井誠一郎三選) | |||||||||||
12 | 区緑地地域約4.6㎞2解除,住居地域に変更 | 東京都議会議員選挙 | |||||||||||
(区総面積の9.8%) | |||||||||||||
19 | 区議会議長,区長等練馬区出身巣鴨拘置所在所者(5名)慰問 | ||||||||||||
23 | 練馬和光保育園(私)開園 | 276 | |||||||||||
27 | 都立豊玉中公園,庭球場併設開園(30・10・1区に移管) | 530 426 |
|||||||||||
5・18 | 第1回練馬区美術展覧会開催 | 5・5 | 初の東京国際見本市開催 | ||||||||||
6・30 | 練馬区大泉浴場条例廃止 | 6・1 | 初のアルミ貨(1円)発行 | ||||||||||
6・22 | 三鷹事件,最高裁判決 | ||||||||||||
7・11 | 寿幼稚園(私)設置 | 348 | 7・8 | 日本住宅公団法公布 | |||||||||
9・10 | 練馬区宅地分譲条例公布 | 568 | 18 | 旭丘小に特殊学級(精薄)開設(難聴37・4・1)(情緒48・7・1) | |||||||||
16 | 第3回区議会議員選挙 | 752 754 |
8・24 | 森永ドライミルクのヒ素混入問題化 | |||||||||
教育委員補欠選挙 | 703 | 9・20 | 豊渓小学校旭町分校開校 | 380 | 9・1 | 都,新生活運動の実践にはいる | |||||||
10・1 | 国勢調査 区人口―4万1,290世帯,18万5,814人 |
159 | 9・ | 溜淵遺跡発掘調査実施(関町北3丁目) | |||||||||
20 | 9代区議会議長 井口仙蔵就任 | 10・1 | 国勢調査 23区人口―157万6,269世帯,696万9,104人 | ||||||||||
画像を表示 | 11・8 | 区議会,区長候補者選定(須田操) | 11・15 | 自由民主党結成(保守合同) | |||||||||
9 | 3代区長 須田操就任 | 11・22 | 第3次鳩山内閣発足 | ||||||||||
12・1 | 練馬小学校田柄分校開校 | 377 | 12・1 | 煤煙防止条例公布 | |||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電10円,入浴料(大人)15円,清酒(2級1升)520円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
この年 | 春「移動公民館」はじまる | この年 | 神武景気 流行〈マンボスタイル〉〈ポロシャツ〉 流行歌〈りんどう峠〉〈月がとっても青いから〉〈しあわせの歌〉 映画〈野菊の如き君なりき〉〈エデンの東〉 |
||||||||||
昭和31年 (1956) |
1・10 | 練馬区青少年問題協議会条例公布 | 1・1 | 新潟県弥彦神社惨事(死者124人,負傷者95人) | |||||||||
2・26 | 練馬郷土史研究会発足 | 2・5 | 都営住宅の公募方法改正,住宅困窮状況申告制度採用 | ||||||||||
2・24 | フルシチョフ第1書記,スターリン批判演説 | ||||||||||||
3・12 | 区議会,「放射7号線築造整備促進に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・都議会議長に提出 区議会,「放射6号線道路拡張整備促進に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・都議会議長に提出 |
3・3 | 長命寺の東高野山奥之院,都史跡に指定 | 3・20 | 能代市大火(焼失1,482戸) | ||||||||
4・1 | 関町小学校開校 |
387 | 4・26 | 首都圏整備法公布 | |||||||||
大泉東小学校開校 | 394 | ||||||||||||
16 | 練馬区史編纂はじまる | ||||||||||||
5・9 | 日本登山隊,マナスル初登頂(8,125m) | ||||||||||||
6・28 | 区議会,「都立高等学校の練馬区内新設に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・都議会議長に提出 | 417 | 6・15 | 関町ちぐさ幼稚園(私)設置 | 349 | ||||||||
30 | 教育委員公選制廃止,議会の同意を得て区長任命 | 16 | 浄風幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||
練馬白菊幼稚園(私)設置 | 349 | ||||||||||||
30 | 妙福寺保育園(私)開園 | 276 | |||||||||||
7・1 | 練馬区印鑑条例施行 | 7・8 | 第4回参議院議員選挙 | ||||||||||
8・ | 葛原遺跡発掘調査実施(杉並区天沼中学校,都立石神井高校考古学同好会) | ||||||||||||
9・8 | 早稲田大学高等学院現在地に移転 (上石神井1――216) |
347 | 9・10 | 魚津市大火(焼失1,755戸) | |||||||||
画像を表示 | 9・11 | 千川の水,善福寺公園に引水(都,公園緑地部承認) | |||||||||||
10・1 | 練馬区議会定例会の回数に関する条例公布 | 10・1 | 開都500年記念大東京祭開催(→10・15) | ||||||||||
練馬区議会委員会条例公布 | 742 | 10・19 | 日ソ国交回復に関する共同宣言 | ||||||||||
練馬区議会会議規則公布 | 744 | 11・23 | 北大泉丸山遺跡発掘調査実施(練馬区史編纂委員会,早大考古学研究室) | ||||||||||
20 | 10代区議会議長 井口仙蔵就任 | 12・26 | 平和保育園(私)開園 | 276 | 12・18 | 日本,国際連合加盟 | |||||||
12・1 | 練馬区手数料規則公布 | 1044 | 31 | 区部平均小売物価 都電13円,入浴料(大人)15円,清酒(2級1升)520円 (「東京都統計年鑑」) |
12・20 | カラーテレビのNHK東京実験局開局 | |||||||
12・23 | 石橋内閣発足 | ||||||||||||
12・ | セントポールグリンハイツ内(栗原)遺跡発掘調査実施(立教大学グランド―氷川台1丁目) | ||||||||||||
この年 | 区営分譲宅地造成開始 (春日町2丁目,高松台団地,33区画) 秋初めて文化祭(秋の区民文化祭,教育委員会主催)開催 |
562 | この年 | 水俣病(熊本県)顕在化 流行語〈太陽族〉〈ノイローゼ〉〈1億総白痴化〉 流行歌〈若いお巡りさん〉〈ケセラセラ〉〈哀愁列車〉 |
|||||||||
昭和32年 (1957) |
1・18 | 牧野富太郎博士没(94歳) | |||||||||||
(1・21文化勲章授与) | |||||||||||||
30 | 大泉文華幼稚園(私)設置 | 348 | |||||||||||
2・8 | ポーランドと国交回復協定調印 | ||||||||||||
2・25 | 岸内閣発足 | ||||||||||||
4・1 | 大泉第二中学校開校 | 413 | |||||||||||
田柄小学校開校 | 377 | ||||||||||||
旭町小学校開校 | 380 | ||||||||||||
谷原小学校開校 | 386 | ||||||||||||
都立上板橋緑地開園(37・10・20上板橋公園と名称変更,45・4・1城北中央公園と名称変更) | 530 | ||||||||||||
6・1 | 北町電話局(93局)開設 | 6・ | 日本初のモノレール,上野動物園において運転開始 | ||||||||||
7・2 | 区議会,「特別区の組織及び運営に関する意見書」を可決。自治庁長官,東京都知事に提出 | 711 | 7・ | 練馬区教育広報,月1回発行 | |||||||||
区議会,「小中学校建設用地確保に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事に提出 | 417 | ||||||||||||
画像を表示 | 7・16 | 農業委員選挙(投票率84%) | |||||||||||
9・27 | 練馬区立学校設置条例公布 | 9・15 | 区独立10周年記念区民体育大会開催 | ||||||||||
9・ | 広報車「すずしろ号」誕生 | ||||||||||||
10・1 | 練馬区独立10周年記念『練馬区史』刊行 | 10・1 | 練馬消防署,大泉出張所開設 | 658 | 10・4 | ソ連人工衛星スプートニク1号打上げ成功 | |||||||
11・29 | 11代区議会議長 梅内正雄就任 | 11・26 | 小河内ダム竣工式(着工以来19年目) | ||||||||||
12・21 | 建設省,公園緑地指定(石神井,大泉等) | 12・6 | 都,夢の島ゴミ埋立て開始 | ||||||||||
28 | 公証人役場開設(豊玉北6―18) | ||||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電13円,入浴料(大人)15円,清酒(2級1升)520円,新聞代(朝・夕刊1か月)330円 (「東京都統計年鑑」) |
この年 | 下期よりなべ底不況 流行歌〈有楽町で逢いましょう〉〈船方さんよ〉 映画〈喜びも悲しみも幾歳月〉〈明治天皇と日露戦争〉 |
||||||||||
昭和33年 (1958) |
2・13 | 区議会,「練馬区管内電話局電話回線増設に関する意見書」を可決。日本電信電話公社総裁,東京電気通信局局長に提出 | |||||||||||
3・27 | 区議会,「東京都議会議員の選挙区および各選挙区における議員の数に関する条例の一部改正に関する意見書・請願書」を可決。東京都知事・都議会議長に提出 | 3・1 | ふたば児童遊園開園 | 533 | |||||||||
3・ | 都立牧野記念館完成 | ||||||||||||
4・1 | 北町西小学校開校 | 374 | 4・1 | 売春防止法施行 | |||||||||
仲町小学校開校 | 373 | ||||||||||||
北町中学校開校 | 404 | ||||||||||||
上智大学神学部開校 | 347 | ||||||||||||
5・10 | 警視庁,交通騒音防止運動開始(ノークラクション運動) | ||||||||||||
5・22 | 第28回衆議院議員選挙 | ||||||||||||
5・24 | 第3回アジア競技大会,東京で開催 | ||||||||||||
6・12 | 第2次岸内閣発足 | ||||||||||||
7・1 | 小河内ダム干上がり,全都で三割節水開始 | ||||||||||||
8・25 | 第五清掃工場(石神井清掃工場)操業開始 | ||||||||||||
9・26 ~27 |
台風22号(狩野川台風),区内3万1,000世帯罹災(仲町,北町,田柄町,貫井町,向山町等) 東武東上線,東武練馬と下赤塚間浸水 |
9・26~27 | 台風22号(狩野川台風),中伊豆に大被害(死者331人,全壊流出1,044戸) | ||||||||||
10・10 | 区議会,「練馬区内用途地域変更指定に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 区議会,「練馬郵便局管内郵便物の正常配送促 |
564 | 10・5 | 都市公園法施行 | |||||||||
画像を表示 | 進に関する意見書」を可決。郵政大臣,郵政局長,練馬郵便局長に提出 | 12・1 | 牧野記念庭園開園 | 580 | 12・1 | 1万円札発行 | |||||||
12・25 | 練馬区立都市公園条例公布(12・1適用) | 542 | 練馬仲町授産所(都)開設 (平和台1―27―17) |
305 | 12・23 | 東京タワー完成 | |||||||
26 | ひばりケ丘児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電13円,入浴料(大人)16円,清酒(2級1升)505円,新聞代(朝・夕刊1か月)330円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
この年 | ミッチーブーム(皇太子御婚約) フラフープ流行 映画〈炎上〉〈ミクロの世界〉〈白蛇伝〉〈老人と海〉〈大いなる西部〉〈楢山節考〉 |
||||||||||||
昭和34年 (1959) |
1・1 | 国民健康保険法施行 | |||||||||||
1・1 | メートル法実施 | ||||||||||||
2・21 | 南蔵院幼稚園(私)設置 | 349 | 2・1 | 農業経営基本調査実施 | |||||||||
3・18 | 12代区議会議長 林亮海就任 | 3・11 | 都立石神井公園開園 | 530 | 3・ | 都高速度交通営団地下鉄路線(霞ケ関―新宿)開通 | |||||||
4・1 | 中村西小学校開校 | 365 | 4・18 | 安井都知事退任 | |||||||||
関町北小学校開校 | 388 | 4・23 | 東京都知事選挙(東竜太郎当選) | ||||||||||
大泉南小学校開校 | 395 | 東京都議会議員選挙 | |||||||||||
上石神井中学校開校 | 412 | ||||||||||||
6・2 | 第5回参議院議員選挙 | ||||||||||||
6・15 | 厚生省,小児マヒを指定伝染病に指定 | ||||||||||||
7・ | 啓示線(東武東上線)上板橋―グラントハイツ6.3㎞,進駐軍撤退により廃線 | ||||||||||||
8・26 | 区議会,「特別区の自治権拡充についての要望書」を東京都知事に提出 | 712 | |||||||||||
9・16 | 第4回区議会議員選挙 | 752 754 |
9・15 | 保谷幼稚園(私)設置 | 349 | 9・26 | 台風15号(伊勢湾台風),中部地方に大被害(死者5,041人,被害家屋57万戸) | ||||||
9・ | 陸上自衛隊,サウスキャンプ(キャンプ朝霞内)を米軍と共同使用 | ||||||||||||
10・23 | 13代区議会議長 上野徳次郎就任 | 11・1 | 福祉年金(無拠出)支給開始 | 321 | 11・1 | 東京消防庁,救急車を全消防署に配置 | |||||||
11・25 | 練馬区国民健康保険条例公布 | 322 | 11・1 | 国民年金法施行 | |||||||||
画像を表示 | 11・11 | 学童交通擁護員(緑のおばさん)の制度スタート | |||||||||||
12・3 | 4代区長 須田操就任 | 12・9 | 田柄幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||
23 | 区議会,「練馬・石神井両郵便局管内郵便物の正常配達促進に関する意見書」を可決。郵政大臣,郵政局長,両郵便局長に提出 | 18 | 練馬駅前本通りアーケード落成 | ||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電13円,入浴料(大人)16円,清酒(2級1升)505円,新聞代(朝・夕刊1か月)390円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
12・ | 中学1年生を対象に心情質検診実施 | ||||||||||||
この年 | 谷原町に球形ガスタンク建設 | この年 | 下期から「岩戸景気」,輸出量,戦前水準を回復 カミナリ族横行 流行歌〈黒い花びら〉〈南国土佐を後にして〉 映画〈にあんちゃん〉 |
||||||||||
昭和35年 (1960) |
1・20 | 新日米安保条約・行政協定調印 | |||||||||||
1・24 | 民主社会党結成 | ||||||||||||
2・7 | 練馬電話局3数字化で991となる | ||||||||||||
3・14 | 区議会,「日雇労働者の期末手当対策に関する意見書」を可決。労働大臣,自治庁長官,東京都知事に提出 | ||||||||||||
4・1 | 小竹小学校開校 | 361 | 4・1 | 東京都福祉住宅条例公布 | |||||||||
向山小学校開校 | 379 | 4・12 | 「都議会だより」創刊 | ||||||||||
田柄中学校開校 | 406 | ||||||||||||
練馬消防署,仲町出張所開設 | 658 | ||||||||||||
石神井公園野球場(都)開設 | 427 | ||||||||||||
5・1 | 陸運事務所練馬支所(国)開設 (北町2―8―6) 練馬自動車税務事務所(都)開設 (北町2―8―6) |
5・19 | 政府与党,新安保承認 このころより連日国会周辺,反対デモつづく |
||||||||||
10 | 高松幼稚園(私)設置 | 349 | 5・24 | チリ津波来襲,北海道南岸,三陸海岸に大被害 | |||||||||
北町カトリック幼稚園(私)設置 | 348 | ||||||||||||
23 | 旭出学園(私),養護学校として認可 | 346 347 |
|||||||||||
6・ | 東武東上線,貨物輸送全面的に電気機関車使用 | 6・19 | 新安保条約・協定,自然承認 | ||||||||||
7・1 | 自治庁・自治省に昇格 | ||||||||||||
7・1 | 町名地番整理 旭丘1・2丁目,小竹町1・2丁目実施 |
1094 | 7・2 | 都機構改革,局の再編成,(首都整備局・オリンピック準 | |||||||||
画像を表示 | 備局・住宅局設置) | ||||||||||||
7・15 | 池田内閣発足 | ||||||||||||
7・26 | 東京都災害対策本部発足 | ||||||||||||
8・25 | オリンピック,ローマ大会開く | ||||||||||||
10・1 | 国勢調査 区人口―7万9,796世帯,30万5,628人 |
159 190 |
10・1 | 国民年金(拠出年金)の加入受付開始 | 320 321 |
10・1 | 国勢調査 23区人口―217万3,555世帯,831万0,027人 | ||||||
3 | 区議会,「国民年金制度の改正についての意見書」を可決。厚生大臣に提出 | 13 | 不二幼稚園(私)設置 | 349 | 10・12 | 浅沼社会党委員長刺殺される | |||||||
11・20 | 第29衆議院議員選挙 | ||||||||||||
12・27 | 14代区議会議長 桜井米蔵就任 | 12・31 | 区部平均小売物価 | 12・8 | 第2次池田内閣発足 | ||||||||
区議会,「小児麻痺予防ワクチンの輸入要請に対する意見書」を可決。厚生大臣に提出 | 469 | 都電13円,入浴料(大人)17円,清酒(2級1升)519円,新聞代(朝・夕刊1か月)390円 | 12・27 | 国民所得倍増計画(高度成長政策)決定 | |||||||||
(「東京都統計年鑑」) | |||||||||||||
この年 | インスタント食品時代到来(即席ラーメン・インスタントコーヒー等) 流行〈黒ん坊人形ダッコチャン〉 流行語〈三種の神器(電気冷蔵庫・洗濯機・テレビ)〉 流行歌〈潮来笠〉 映画〈太陽がいっぱい〉 |
||||||||||||
昭和36年 (1961) |
1・18 | 練馬電話局,992局開始 | 1・1 | 裏日本で豪雪,列車100本立往生,乗客15万人車内で越年 | |||||||||
3・31 | 練馬区保育所設置条例公布 | 3・31 | 都養育院練馬分院,東村山に移転 | 3・15 | 鳴き竜で有名な日光薬師堂焼失 | ||||||||
練馬区授産場設置条例公布 | 都建設局第四建設事務所練馬工区開設 (向山1―1―7) |
574 | |||||||||||
練馬農協,貯金高全国農協第1位 | |||||||||||||
4・1 | 石神井警察署開設 | 639 | 4・19 | 米,駐日大使ライシャワー着任 | |||||||||
上石神井北小学校開校 | 385 | ||||||||||||
豊玉南小学校開校 | 364 | ||||||||||||
練馬東小学校開校 | 377 | ||||||||||||
石神井南中学校開校 | 410 | ||||||||||||
開進第四中学校開校 | 404 | ||||||||||||
豊玉保育園開園 | 273 | ||||||||||||
27 | 紙塑人形,鹿児島寿蔵,国の重要文化財に指定(人間国宝) | ||||||||||||
5・16 | 韓国で軍事クーデター | ||||||||||||
6・12 | 農業基本法公布 | ||||||||||||
画像を表示 | 6・24 | 本州各地に集中豪雨(死者357人,被害家屋43万戸) | |||||||||||
7・1 | 白子川改修にともない埼玉県との境界一部変更 | 7・1 | 豊玉第二保育園開園 | 273 | |||||||||
8・16 | 谷原出張所新築移転(高野台3―15―2) | 710 | 15 | 練馬幼稚園(私)設置 | 349 | ||||||||
9・1 | 東京都,都市計画相談室,住宅相談係設置 | ||||||||||||
9・16 | 台風18号(第2室戸台風),近畿中心に大被害(死者202人,被害家屋98万戸) | ||||||||||||
11・1 | 北町保育園開園 | 273 | 11・1 | 国立国会図書館新築開館 | |||||||||
11・15 | 災害対策基本法公布 | ||||||||||||
12・3 | 練馬大根追善供養執行(練馬農協) | ||||||||||||
16 | 練馬消防署北町出張所にポンプ車増強 | ||||||||||||
20 | 仲町幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電13円,入浴料(大人)17円,清酒(2級1升)545円,新聞代(朝・夕刊1か月)390円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
この年 | レジャーブーム起こる 流行〈シームレスストッキング〉 流行歌〈上を向いて歩こう〉〈スーダラ節〉 映画〈釈迦〉〈ウエストサイド物語〉 |
||||||||||||
昭和37年 (1962) |
1・ | 東京に流感A2型流行,全国に拡大(6月末で患者47万人,死者5,868人) | |||||||||||
1・17 | 公明政治連盟発足 | ||||||||||||
2・9 | 15代区議会議長 梅内正雄就任 | 2・1 | 東京都の常住人口,推計で1,000万人を突破(世界最初の1,000万都市) | ||||||||||
2・1 | 東京都住宅普及協会を,東京都宅地開発公社と改称 | ||||||||||||
3・1 | 町名地番整理 栄町,羽沢1~3丁目,桜台1~3丁目実施 |
1094 | 3・1 | テレビ受信契約者数,全国で1,000万突破(普及率48.5%) | |||||||||
2 | 練馬区体育指導委員に関する規則公布 | 3・18 | アルジェリア民族解放戦争終結 | ||||||||||
画像を表示 | 4・1 | 練馬児童学園(都)開設(氷川台2―16―2) | 299 | ||||||||||
4・1 | 石神井ろう学校(都)開校 | 345 | |||||||||||
立野小学校開校 | 386 | ||||||||||||
大泉学園中学校開校 | 414 | ||||||||||||
豊玉第二中学校開校 | 401 | ||||||||||||
7・1 | 第6回参議院議員選挙 | ||||||||||||
7・12 | 堀江謙一,小型ヨットで太平洋横断 | ||||||||||||
8・1 | 練馬図書館一部開館 | ||||||||||||
31 | 練馬消防署に高圧車配置 | 657 | |||||||||||
9・29 | 区議会,「首都制度改革案に対する意見書」を可決。関係機関に提出 | 9・5 | 国鉄の金田正一,奪3振3,514個の世界新記録 | ||||||||||
10・30 | 「住居表示に関する法律」にもとづき練馬区全域を市街地に決定 | 10・22 | キューバ危機 | ||||||||||
11・14 | 日英通商航海条約調印 | ||||||||||||
12・21 | 16代区議会議長 橋本銀之助就任 |
12・31 | 区部平均小売物価 都電15円,入浴料(大人)19円,清酒(2級1升)495円,新聞代(朝・夕刊1か月)450円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||
区議会,「失業対策制度の改善に関する意見書」を可決。関係行政庁に提出 | この年 | 初めて春の区民文化祭開催(文化団体協議会主催,教育委員会後援) | この年 | 東京の日本住宅公団住宅申込競争率52.7倍 流行〈ツイスト〉 流行歌〈王将〉〈可愛いベイビー〉 映画〈キューポラのある街〉〈世界残酷物語〉 |
|||||||||
昭和38年 (1963) |
2・1 | 第1回住居表示 桜台4~6丁目,練馬1~4丁目実施 |
1094 | 2・10 | 北九州市発足 | ||||||||
4・1 | 貫井中学校開校 | 406 | 4・17 | 東京都知事選挙(東竜太郎当選) 東京都議会議員選挙 |
|||||||||
都立練馬工業高等学校開校 | 345 | 4・25 | 大阪駅前に我が国初の横断歩道橋完成(9・10,東京五反田駅前にも完成) | ||||||||||
4・30 | 22区区議会議員選挙(練馬区を除く) | ||||||||||||
5・1 | 下石神井保育園開園 | 273 | 5・4 | 厚生省初の「児童福祉白書」発表 | |||||||||
5・26 | 大鵬,初の6場所連続優勝 | ||||||||||||
7・6 | 練馬区住居表示審議会条例公布 | 7・1 | 住民登録実態調査開始 | 7・11 | 老人福祉法公布 | ||||||||
練馬区住居表示に関する条例公布 | 266 | 20 | 練馬電話局993局開始 | ||||||||||
画像を表示 | 7・6 | 練馬区災害対策本部条例公布 | 669 | 7・24 | 石神井若草幼稚園(私)設置 (41・4・1みずほ第二幼稚園と名称変更) |
||||||||
練馬区防災会議条例公布 | 8・27 | 上石神井幼稚園(私)設置 | 348 | ||||||||||
31 | 集中豪雨,北町,春日町,向山町など被害 (床上浸水155戸,床下浸水2,137戸) |
||||||||||||
9・17 | 第5回区議会議員選挙 | 752 754 |
|||||||||||
10・23 | 17代区議会議長 井口仙蔵就任 | 10・1 | 東大泉保育園開園 | 273 | |||||||||
25 | ガス・水道誘致特別委員会,区議会に設置 | ||||||||||||
30 | 練馬区住居表示に関する条例施行規則公布 | 266 | |||||||||||
11・1 | 西武池袋線(池袋―所沢)に私鉄初の10両編成運転開始 | 11・9 | 三池三川鉱でガス爆発(死者458人) 鶴見事故(東海道線二重衝突事故,死者161人) |
||||||||||
11・21 | 第30回衆議院議員選挙 | ||||||||||||
11・22 | ケネディ米大統領,テキサス州ダラスで暗殺される | ||||||||||||
11・23 | 初の日米間テレビ宇宙中継受信実験に成功 | ||||||||||||
11・30 | 代々木公園(ワシントンハイツ)米軍から開放 | ||||||||||||
12・26 | 5代区長 須田操就任 | 12・12 | 練馬いずみ幼稚園(私)設置 | 349 | 12・9 | 第3次池田内閣発足 | |||||||
31 | 区部平均小売物価 都電15円.入浴料(大人)23円,清酒(2級1升)509円,新聞代(朝・夕刊1か月)450円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
この年 | 流行歌〈こんにちは赤ちゃん〉 映画〈天国と地獄〉 |
||||||||||||
昭和39年 (1964) |
3・9 | 教学院幼稚園(私)設置 | 348 | 3・2 | 五輪道路用地19路線の買収契約終了(強制収用23件) | ||||||||
31 | 都区部で初の学校給食センター,第一総合調理場開設(土支田1―31―1) | 350 | |||||||||||
4・1 | 練馬区行政財産使用条例公布 | 4・1 | 都立練馬高等学校開校 | 345 | 4・1 | 日本,IMF8条国に移行 | |||||||
練馬区財政状況の公表に関する条例公布 | 25 | 大泉双葉幼稚園(私)設置 | 348 | 4・28 | 日本,OECDに加盟 | ||||||||
練馬区特別会計条例公布 | |||||||||||||
9 | 練馬区立児童遊園条例公布(4・1施行) | 545 | |||||||||||
5・1 | 関町保育園開園 | 273 | |||||||||||
16 | 練馬診療所改築工事終了 | ||||||||||||
6・1 | 個人経済力調査実施 | 6・22 | 水道局北部第二支所(都)開設 | 584 | 6・16 | 新潟沖地震(死者26人,全壊・全焼2,250戸) | |||||||
23 | 区民合唱団発足 | ||||||||||||
画像を表示 | 7・1 | 練馬区公印規則公布 | 7・10 | 石神井郵便局新局舎落成 | |||||||||
25 | 練馬区選挙管理委員会事務局処務規程公布 | 21 | 石神井南幼稚園(私)設置 | 348 | |||||||||
練馬区選挙管理委員会規程公布 | 31 | 練馬電話局990局開始 | |||||||||||
8・1 | 練馬区役所本庁舎新築 | 709 | 8・1 | 練馬青年館(南大泉青少年館)開館 | 425 433 |
8・ | 東京,深刻な水不足 | ||||||
9・1 | 練馬区会計事務規則公布(4・1より適用) | 1005 | 9・5 | 練馬産業会館落成 | |||||||||
10・5 | 区議会,「都市計画路線の事業の決定並びに促進についての意見書」を可決。関係行政庁へ提出 | 524 | 7 | 第一総合調理場,区立小中学校の給食事業開始 | |||||||||
30 | 練馬区住居表示審議会条例施行規則公布 | 10・1 | 東京電力練馬支所開設(中村北1―12) | 594 | 10・1 | 国鉄東海道新幹線開業 | |||||||
練馬図書館全館開館 | 425 428 |
10・10 | 第18回オリンピック東京大会開催(聖火台を練馬の菊花で飾る) | ||||||||||
9 | オリンピック聖火,練馬区に引き継がる | 10・15 | ソ連,フルシチョフ第1書記兼首相解任 | ||||||||||
29 | 第1回「寿教室」開催(→12・3,以後41年まで毎年春秋に開催) | ||||||||||||
11・1 | 第2回住居表示 富士見台1~4丁目実施 |
1094 | 11・26 | 区役所で防火演習 | 11・8 | パラリンピック東京大会開催 | |||||||
11・9 | 佐藤内閣発足 | ||||||||||||
11・15 | シンザン,三冠馬となる | ||||||||||||
11・17 | 公明党結成 | ||||||||||||
12・10 | 練馬区特別区税条例公布(40・4・1施行) | 1021 | 12・31 | 区部平均小売物価 都電15円,入浴料(大人)23円,清酒(2級1升)520円,新聞代(朝・夕刊1か月)450円,灯油(18リットル)400円 (「東京都統計年鑑」) |
|||||||||
18 | 区長,都知事にグラントハイツ解放要請 | ||||||||||||
24 | 区議会,「物価値上げ反対に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・経済企画庁長官・都知事に提出 | 264 | |||||||||||
この年 | 「練馬区地域防災計画」策定 | この年 | 銀座にミユキ族横行 流行〈ノースリーブ〉 流行歌〈お座敷小唄〉〈東京五輪音頭〉 |
||||||||||
昭和40年 (1965) |
2・2 | 区内初の学童クラブ開設(北町西小学校学童クラブ) | 278 | ||||||||||
3・10 | 18代区議会議長 越後幹雄就任 | 3・10 | 成増電話局,930局開設(田柄町2丁目,旭町地域の一部電話番号変更) | 3・18 | ソ連入間衛星ヴォストーク2号打ち上げ,宇宙遊泳に成功 | ||||||||
交通対策特別委員会設置(区議会) | 4・1 | 都立大泉井頭公園開園(48・1・17区に移管) | 531 | ||||||||||
31 | 練馬区社会教育指導員設置に関する規則公布 | 練馬消防署石神井出張所,石神井消防署に昇格 | 658 | ||||||||||
練馬区青少年委員設置に関する規則公布 | 石神井福祉事務所設置(石神井庁舎内) | 314 | |||||||||||
4・1 | 地方自治法改正により,区は5部制の新組織機構実施(社会福祉等の事務が都から大幅に移管) | 699 | 初の区政モニター制度採用(25名) | ||||||||||
練馬区の福祉地区および福祉に関する事務所設置条例公布 | |||||||||||||
画像を表示 | 4・1 | 練馬区組織条例公布 | 4・1 | 羽沢児童遊園開園 | 533 | ||||||||
練馬区庁議規則公布 | たじま児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
練馬区公報発行規程公布 | 北町児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
練馬区母子寮条例公布 | 中の宮児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
児童福祉法施行細則公布 | 富士見台児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
練馬区建築基準法施行細則公布 | 4・20 | 南光幼稚園(私)設置 | 349 | ||||||||||
都軽自動車税の対象とされていた軽自動車,小型特殊自動車,2輪の小型自動車に関する課税,徴収業務区に移管 | 5・1 | 春日町保育園開園 | 273 | 5・20 | 東京都議会解散決議(6・14解散) | ||||||||
石神井支所を石神井庁舎と名称変更 | 709 | 平和台保育園開園 | 273 | ||||||||||
第3回住居表示 貫井1~5丁目,向山1~4丁目,谷原1~6丁目,高野台1~5丁目実施 |
1094 | 7 | 区で初の街頭区民相談開催(豊玉北都営アパート内) | ||||||||||
10 | 軽井沢高原寮開設 | 350 | |||||||||||
7・1 | 第4回住居表示 氷川台1~4丁目,平和台1~4丁目,早宮1~4丁目,錦1・2丁目実施 |
1094 | 7・10 | 広報車の名称公募の結果「第2すずしろ号」と決定 | 7・4 | 第7回参議院議員選挙 | |||||||
寿福寺第二幼稚園(私)設置 | 348 | 7・23 | 東京都議会議員選挙 | ||||||||||
8・20 | 農地改革により買収された旧地主の「農地報償」請求受付開始 | 8・1 | 校庭開放はじまる(15校) | 8・3 | 利根導水路朝霞水門完成 | ||||||||
8・ | 区内にアメリカシロヒトリが異常発生,街路樹のプラタナス,サクラ,一一般家庭の庭木に大被害 | ||||||||||||
9・7 | 中村梅吉文部大臣,学童保育クラブ,総合調理場視察 | ||||||||||||
15 | 白ふじ幼稚園(私)設置 | 348 | |||||||||||
10・1 | 国勢調査 区人口―12万4,887世帯,43万4,721人 |
159 | 10・24 | 第10回秋の区民文化祭開催(→11・28) | 10・1 | 国勢調査 23区人口―258万5,973世帯,889万3,094人 | |||||||
10・21 | 朝永振一郎,ノーベル物理学賞受賞 | ||||||||||||
11・14 | 大泉電話局921局開設 | ||||||||||||
18 | 練馬ひかり幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||||
19 | 石神井中学校校庭より戦時中の1トン爆弾発掘 | ||||||||||||
11・ | 区民相談室発足 | ||||||||||||
12・31 | 区部平均小売物価 都電15円,入浴料(大人)28円,清酒(2級1升)540円,新聞代(朝・夕刊1か月)580 |
||||||||||||
画像を表示 | 円,灯油(18リットル)420円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
この年 | 流行〈モンキーダンス〉 流行歌〈柔〉 映画 観客減のため各社営業縮少,多角化,独立プロ台頭 〈飢餓海峡〉〈赤ひげ〉 |
||||||||||||
昭和41年 (1966) |
1・25 | 関町カトレア幼稚園(私)設置 | 349 | ||||||||||
2・1 | 違法建築の取締りに,パトロール車を購入,運行開始 | ||||||||||||
14 | 区立中学校就職生徒激励大会開催(参加生徒655人) | ||||||||||||
3・1 | 東大泉児童遊園開園 | 533 | 3・4 | カナダ太平洋航空DC8機,羽田空港で着陸失敗炎上(死者64人,重軽傷8人) | |||||||||
東映前児童遊園開園 | 533 | 3・5 | BOACボーイング707機,富士山ろくに墜落(死者124人) | ||||||||||
小関児童遊園開園 | 533 | ||||||||||||
高野台児童遊園開園 | 533 | ||||||||||||
6 | 関町電話局920局開設 | ||||||||||||
27 | 第1回区内史跡めぐり(教育委員会主催) | ||||||||||||
4・1 | 石神井消防署,査察広報車(寄贈)配置,大泉出張所,救急車配置 | 657 | |||||||||||
練馬高等保育学院(都)開設 | 299 | ||||||||||||
15 | 練馬区広報第100号発行 | ||||||||||||
23 | 練馬消防署仲町出張所,平和台出張所と名称変更 | ||||||||||||
24 | 自衛隊練馬駐屯地,創立15周年記念式典 | ||||||||||||
5・1 | 上石神井保育園開園 | 274 | 5・6 | 首都圏整備委員会,首都圏の範囲拡大決定 | |||||||||
6・1 | 第四建設事務所(都),区役所内から移転 (向山1-1) |
574 | 6・1 | 下田学園(養護施設)開設 | 350 | 6・25 | 祝日法の改正成立,「敬老の日」「体育の日」新設 | ||||||
第5回往居表示 北町1~8丁目実施 |
1094 | 桜台保育園開園 | 274 | ||||||||||
6 | 第1回特別区自治権拡充大会開催(千代田区公会堂) | 29 | 台風4号,区内各地に浸水被害(5,000世帯余) | 6・29 | ビートルズ来日 | ||||||||
7・7 | えこのみ児童遊園開園 | 532 | 7・1 | 郵便法改正により,ハガキ7円,封書15円 | |||||||||
16 | 大泉小鳩幼稚園(私)設置 | 348 | 7・1 | 都立高校入学者選抜制度改善(学区制採用) | |||||||||
17 | 西練馬電話局990・999局開設 | ||||||||||||
毎月第3日曜日を「家庭の日」に設定 | |||||||||||||
8・8 | 日本原子力発電㈱東海発電所,本格発電開始 | ||||||||||||
画像を表示 | 9・12 | 練馬都税事務所新庁舎完成事務開始(豊玉北5―15) | 9・2 | 中里幼稚園(私)設置 | 349 | ||||||||
30 | 新選挙人名簿制度実施(公職選挙法の一一部を改正する法律) | 751 | 20 | 消費者懇談会開催(→9・29) | |||||||||
30 | 初の寿文化祭開催 | ||||||||||||
10・9 | 第20回区民体育大会開会式 | 11・8 | 都の木「イチョウ」に決定 | ||||||||||
11・11 | 学校給食第二総合調理場開設 | 350 | 11・13 | 全日空YS11「オリンピア号」松山沖に墜落(50人全員死亡) | |||||||||
20 | 「交通安全の日」設定(毎月20日) | ||||||||||||
22 | 愛和幼稚園(私)設置 | 348 | |||||||||||
12・16 | 区議会,区政刷新に関する決議,全会一致で可決 | 12・31 | 区部平均小売物価 都電15円,入浴料(大人)28円,清酒(2級1升)540円,ラーメン64.2円,コーヒー(喫茶店)79.2円,新聞代(朝・夕刊1か月)580円,灯油(18リットル)390円 (「東京都統計年鑑」) |
この年 | 漫画〈おばけのQ太郎〉〈おそ松君〉 流行語〈交通戦争(死者1万3,404人)〉〈原宿族〉〈シェー〉 流行歌〈骨まで愛して〉フォークソング〈バラが咲いた〉 映画〈白い巨塔〉〈戦争と平和〉 |
||||||||
区議会,「東京都議会議員の定数是正に関する意見書」を可決。関係機関に提出 | 767 | ||||||||||||
区議会,「保健所の増設に関する意見書」を可決。関係機関に提出 | 469 | ||||||||||||
昭和42年 (1967) |
1・1 | 第6回住居表示 春日町1~6丁目実施 |
1・16 | 第二総合調理場事業開始 (中学校完全給食実施) |
1・29 | 第31回衆議院議員選挙 | |||||||
2・14 | 行政管理庁第1回「行政改善白書」発表 | ||||||||||||
2・27 | 日中友好貿易促進議定書調印 | ||||||||||||
3・1 | 石神児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
15 | 田柄児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
26 | 母子家庭の「慰安会」開催 | ||||||||||||
4・18 | 「民間遊び場」開設のための対策本部(本部長,区長)を設置 | 536 | 4・1 | 上石神井駅前児童遊園開園 | 533 | 4・15 | 東京都知事選挙(美濃部亮吉当選) | ||||||
北田中児童遊園開園 | 533 | ||||||||||||
小竹児童遊園開園 | 533 | ||||||||||||
大泉福祉作業所(都)開設 | 298 | ||||||||||||
大泉第四小学校開校 | 393 | ||||||||||||
26 | 第1期「寿大学」開催(→7・19,以後毎年春秋に開催,寿教室を改称充実) | ||||||||||||
5・2 | 臨時区議会,区長の不信任案可決 | 5・1 | 田柄保育園開園 | 274 | |||||||||
区長,区議会を解散 | 上石神井第二保育園開園 | 274 | |||||||||||
30 | 第6回区議会議員選挙(新議員定数52名) | 752 754 |
|||||||||||
6・2 | 須田操区長,辞表提出 | 6・1 | 谷原保育園開園 | 274 | 6・5 | 中東戦争勃発 | |||||||
21 | 須田区長,星助役退任 | 15 | 都建設局第四建設事務所石神井工区開設(上石神井1―17) | 574 | 6・17 | 中国,水爆実験に成功と発表 | |||||||
画像を表示 | 7・11 | 19代区議会議長 長谷川安正就任 | |||||||||||
8・1 | 区成立20周年 | 8・1 | 練馬福祉会館開館(高野台2―25―1) | 314 | 8・3 | 公害対策基本法公布 | |||||||
練馬区制20周年記念行事(郷土史展など) | 15 | 「練馬音頭」決定 | |||||||||||
24 | 進幼稚園(私)設概 | 348 | |||||||||||
大泉学園幼稚園(私)設置 | 348 | ||||||||||||
9・2 | 区長公選条例直接請求の区民運動開始 | 9・1 | 四日市大気汚染公害訴訟(四日市ぜんそく患者9人,石油コンビナート6社を相手に慰謝料請求) | ||||||||||
13 | 「練馬区長を選ぶ区民の会」発足 | ||||||||||||
10・1 | 第7回住居表示 田柄1~5丁目実施 |
1094 | 10・27 | 総合文化祭開催(→11・12) | 10・26 | 東京高裁,日照権を認める | |||||||
7 | 区,区長準公選条例制定請求のための代表者証明書交付を拒否 | 視力障害者のための「激励慰安大会」開催 | 10・31 | 故吉田茂元首相国葬 | |||||||||
9 | 区議会,「上水道敷設促進に関する意見書」を可決。東京都知事・水道局長に提出 | 586 | 10・ | 区内初の民間遊び場開設 | |||||||||
19 | 区議会,区長候補者の公募について公聴 | 11・10 | 住民基本台帳法施行 | ||||||||||
25 | 区議会,区長候補者の政見聴取公聴会を公民館で開催 | ||||||||||||
12・11 | 「練馬区長を選ぶ区民の会」東京地裁に提訴 | 12・3 | 区で初の珠算コンクール開催(教育委員会主催) | ||||||||||
20 | 区議会,「危険校舎及び木造老朽校舎改築基準の改正に関する意見書」を可決。東京都知事・都議会議長・都教育長に提出 | 26 | 区内に初めて下水道が入り使用開始 | 582 | |||||||||
31 | 区部平均小売物価 | ||||||||||||
都電20円,入浴料(大人)28円,清酒(2級1升)580円,ラーメン74.2円,コーヒー(喫茶店)79.2円,新聞代(朝・夕刊1か月)580円,灯油(18リットル)410円 (「東京都統計年鑑」) | |||||||||||||
12・ | 身体障害者相談員制度発足 | ||||||||||||
この年 | 白子川流域での稲作不能となる 区制20周年記念映画「太陽と緑の練馬」完成 |
115 228 |
この年 | 話題〈フーテン族〉〈ゴーゴー喫茶〉〈アングラ酒場〉 流行〈ミニスカート〉 流行歌〈ブルーシャトウ〉〈世界は二人のために〉 映画〈若者たち〉〈アルジェの戦い〉 |
|||||||||
昭和43年 (1968) |
1・9 | マラソンの円谷幸吉選手自殺 | |||||||||||
2・6 | 区長選任のための臨時区議会 | ||||||||||||
3・29 | 区議会,「特別区の行政区化反対に関する意 | 712 | |||||||||||
画像を表示 | 画像を表示 | 見書」を可決。内閣総理大臣・自治大臣に提出 | 4・1 | 豊玉公園開園 | 531 | 4・1 | 東京都公害研究所設置 | ||||||
4・1 | 「区長公選実現練馬区自治権拡充大会」開催(光和小学校) | 南田中小学校開校 | 397 | 4・5 | 日米政府,小笠原返還協定に調印 | ||||||||
22 | 再度区長選任のための臨時区議会開く | 高松小学校開校 | 380 | ||||||||||
4・ | 練馬区医師会医療検査センター開設 | 大泉学園小学校開校 | 396 | ||||||||||
南田中保育園開園 | 274 | ||||||||||||
上久保児童遊園開園 | 533 | ||||||||||||
5・22 | 「区長候補者選出特別委員会」設置 | 5・1 | 区役所前に歩道橋完成 | ||||||||||
春日町第二保育園開園 | 274 | ||||||||||||
貫井保育園開園(零歳児保育開始) | 274 | ||||||||||||
東大泉公園開園 | 581 | ||||||||||||
上石神井公園開園 | 531 | ||||||||||||
18 ~19 |
第1回練馬区花の展覧会,花と植木の即売会開催 | ||||||||||||
6・6 | 東京地裁緒方判決,区が敗訴(練馬区の代表者証明書交付拒否処分は違法) | 6・1 | 南田中第二保育園開園 | 274 | 6・ | 小笠原諸島が返還され再び東京都に帰属 | |||||||
7 | 区,即時控訴 | 7・1 | 交通反則通告制度発足 郵便番号制度発足 |
||||||||||
7・11 | 20代区議会議長 小柳信子就任(23区で初の婦人議長) | 7・7 | 第8回参議院議員選挙 | ||||||||||
25 | 区議会,「東京外郭環状高速道路建設反対に関する意見書」を可決。建設大臣に提出 | 8・1 | 和敬赤ちゃんの園保育園(私)開園 | ||||||||||
区議会,「市街化区域の指定に関する意見書」を可決。建設大臣・東京都知事に提出 | 564 | 中村南児童遊園開園 | 533 | ||||||||||
29 | 6代区長 片健治就任(区長の空席期間403日) | 8・ | 開進一中,全都中学校野球選手権大会で春につづき連続優勝(出場校717校) | ||||||||||
9・17 | 北大泉児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
9・ | 練馬図書館,図書館車購入 | ||||||||||||
移動図書館開始 | |||||||||||||
比丘尼橋遺跡発掘調査実施(都教育委員会・練馬区教育委員会による) | |||||||||||||
10・1 | 第8回住居表示 旭町1~3丁目実施 |
10・1 | 精神薄弱者相談員制度発足 | 10・1 | 都政史料館,「東京都公文書館」として発足 | ||||||||
交通災害見舞金制度発足 | 612 | 10・12 | メキシコオリンピック開幕 | ||||||||||
21 | 第1回「社会福祉講座」開催(→12・2) | 10・23 | 明治百年記念式典開催 | ||||||||||
画像を表示 | 11・25 | 区議会,「都区財政調整及び起債に関する意見書」を可決。東京都知事・都議会議員に提出 | 1001 | 11・1 | 東京ガス練馬営業所設置 | ||||||||
28 | 区の代表者証明書拒否問題について,高裁,区の控訴を棄却,緒方判決支持 | 12・1 | 練馬診療所廃止 | 12・10 | 川端康成ノーベル文学賞受賞 | ||||||||
12・13 | 区議会,「失業対策事業に関する意見書」を可決。総理大臣・労働大臣・東京都知事に提出 | 252 | 31 | 区部平均小売物価 都電20円,入浴料(大人)32円,清酒(2級1升)610円,ラーメン83.3円,コーヒー(喫茶店)85.8円,新聞代(朝・夕刊1か月)660円,灯油(18リットル)358円 (「東京都統計年鑑」) |
12・10 | 東京府中,三億円事件 | |||||||
12・ | わたしの便利帳,各家庭に配布 | ||||||||||||
この年 | 都市交通審議会,西武池袋線練馬以西の複々線化を答申 田柄川分水路構築工事完成 国保「育児手当金」新設 |
この年 | 流行歌〈天使の誘惑〉〈誰もいない〉〈小さなスナック〉〈星かげのワルツ〉 映画〈わが闘争〉〈黒蜥蜴〉〈黒部の太陽〉〈猿の惑星〉〈サムライ〉 |
||||||||||
昭和44年 (1969) |
1・10 | 富士見公園開園 | 531 | 1・19 | 東大安田講堂封鎖解除 | ||||||||
2・1 | 「練馬区20年の歩み」刊行 | ||||||||||||
3・28 | 区議会,グラントハイツ対策特別委員会設置 | 3・1 | くりのみ保育園(私)開園 | 276 | 3・22 | 都営住宅北青山アパート(三戸)の応募倍率5,576倍の新記録 | |||||||
26 | 下石神井2丁目の石神井川坂下橋架設 | 519 | |||||||||||
27 | 下石神井2丁目の石神井川むつみ橋架設 | 519 | |||||||||||
31 | 石神井清掃工場開設(第五清掃工場跡地) | 457 | |||||||||||
4・1 | ふん尿汲みとり手数料制度廃止 | 4・1 | 泉新小学校開校 | 397 | |||||||||
区の機構組織変更,「広報室」「公害対策課」など設置 | 立野児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
4・ | 千川管理事務が都北多摩建設事務所に移管 | いずみ児童遊園開園 | 533 | ||||||||||
心身障害者扶養年金制度発足 | |||||||||||||
5・30 | 練馬区教育相談員設置に関する規則公布 | 5・1 | 新場児童遊園開園 | 533 | |||||||||
7 | 都知事が区立貫井保育園など保育施設訪問 | ||||||||||||
8 | 緑地地域指定解除で,2,115.8haにのぼる旧緑地地域に区画整理事業計画決定(建設省告示1,803号) | ||||||||||||
6・27 | 区議会,「練馬区内を流域とする中小河川の改修等に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 6・2 | 第1回「ママの休日」実施(無料観光バス旅行) | 6・10 | 生産者米価据え置き(2万0,640円)と決定,前年の2万0,672円からもち米加算額32円を除いたもの) | ||||||||
画像を表示 | 6・11 | 経企庁,68年の国民総生産(GNP)51兆0,920億円で,資本主義諸国第2位と発表 | |||||||||||
7・1 | 事業所統計調査実施 | 7・ | 石神井電報電話局996局開始 | 7・13 | 東京都議会議員選挙 | ||||||||
20 | 練馬,石神井,大泉の3地区農業委員会が廃止され,新たに練馬区農業委員会を設置 | 707 | 7・21 | 宇宙船アポロ11号月面着陸 | |||||||||
23 | 21代区議会議長 橋本銀之助就任 | 8・5 | 練馬区総合防災訓練実施 | 8・27 | 防衛庁長官グラントハイツ視察,米軍と話し合い | ||||||||
8・2 | 練馬区農業委員会会議規則公布 | 18 | 練馬電話局994局開始 | ||||||||||
18 | 米軍,サウスキャンプ,ネヅパーク(キャンプ朝霞内)のうち共同使用部分を返還,自衛隊が引き続き使用 | ||||||||||||
25 | 石神井庁舎改築のため石神井福祉事務所へ庁舎移転 | ||||||||||||
9・1 | 第9回住居表示 高松1~6丁目,光が丘実施 |
1094 | 9・1 | 桜台児童遊園開園 | 533 | 9・29 | 都においてグラントハイツ跡地利用プロジェクトチーム第1回会合,基本方針討議 | ||||||
24 | 区議会,グラントハイツ視察 | 16 | 旧練馬診療所跡に区民相談所開設 | 261 | |||||||||
25 | 区長,グラントハイツ跡地利用につき都知事と会見 | 石神井庁舎区民相談室開設 | 261 | ||||||||||
26 | 出張少年相談所開設 | ||||||||||||
10・15 | 行政施設建設5ケ年計画発表 | 10・1 | 氷川台保育園開園 | 274 | |||||||||
精薄作業訓練施設「白百合福祉作業所」開設 | 298 | ||||||||||||
20 | 区長,直接区民相談を行う | ||||||||||||
11・1 | 「グラントハイツ対策室」設置 | 11・8 | 厚生省,7都市の大気汚染調査結果発表(軒なみ基準上回る) | ||||||||||
15 | 区長およびグラントハイツ対策特別委員会は都,大蔵省,防衛施設庁に対し返還の促進と跡地利用について陳情 | 11・21 | 佐藤・ニクソン会談,沖縄返還につき「1972年核抜き本土並み」共同声明発表 | ||||||||||
11・26 | 全国スモンの会結成 | ||||||||||||
12・1 | 上石神井第三保育園開園 | 274 | 12・1 | 老人医療費助成と児童育成手当制度実施 | |||||||||
31 | 区部平均小売物価 | 12・2 | 東京都スポーツ振興審議会は,グラントハイツ跡地利用について要望 | ||||||||||
都電20円,入浴料(大人)35円,清酒(2級1升)610円,ラーメン90円,コーヒー(喫茶店)90円,新聞代(朝・夕刊1か月)750円,灯油(18リットル)360円 (「東京都統計年鑑」) | 12・15 | 都総務局,「基地返還対策室」設置 | |||||||||||
12・27 | 第32回衆議院議員選挙 | ||||||||||||
この年 | 流行歌〈恋の季節〉〈ブルーライト横浜〉〈長崎は今日も雨だった〉〈黒ネコのタンゴ〉〈いいじゃないの幸せなら〉 | ||||||||||||
画像を表示 | 映画〈風林火山〉〈地獄変〉〈人斬り〉〈チップス先生さようなら〉 | ||||||||||||
昭和45年 (1970) |
1・1 | 第10回住居表示 石神井町1~8丁目実施 |
1094 | 1・1 | 春日町青少年館一部開館(4・1全館開館) | 425 433 |
|||||||
2・10 | 区,グラントハイツ跡地利用について関係機関に陳情 | 3・1 | 関町第二保育園開園 | 274 | 3・31 | 赤軍派学生「よど号」をハイジャック | |||||||
4・1 | 区の組織に土木部出張所,公園課,児童課を設置 | 向山公園開園 | 531 | ||||||||||
第一土木出張所(練馬1―17),第二土木出張所(田柄3―27―21),第三土木出張所(石神井庁舎内) | 574 | 4・1 | 練馬区商品コンクール事業発足 | 4・1 | 都公害防止条例施行 | ||||||||
5・19 | 区長,都知事に「災害避難広場兼用大公園の設置」要請 | 大泉第六小学校開校 | 394 | 4・ | 都水道局,千川上水から取水中止 | ||||||||
6・15 | 第四土木出張所開設(大泉学園町2―243) | 574 | 田柄第二小学校開校 | 378 | |||||||||
7・1 | し尿浄化槽の清掃料金を都が一部負担 | 田柄中央児童公園開園 | 531 | ||||||||||
第11回住居表示 石神井台1~8丁目実施 |
1094 | 15 | 練馬区広報を「ねりま区報」と改称 | ||||||||||
10 | 区議会,大蔵・建設大臣宛「グラントハイツ利用に関する陳情書」提出 | 5・1 | 西大泉公園開園 | 531 | 5・14 | 前橋地裁,安中市の東邦亜鉛安中精錬所の鉱山法違反事件で,同社に求刑を上回る判決 | |||||||
11 | 22代区議会議長 橋本銀之助就任 | 大泉学園公園開園 | 531 | ||||||||||
8・7 | 区青少年委員会,小・中学校PTA,各連合協議会,「グラントハイツ跡地利用に関する要望」を大蔵大臣・建設大臣・文部大臣・都知事・都教育長・区長に提出 | 北町三丁目児童遊園開園 | 533 | ||||||||||
9・24 | 石神井庁舎改築完成 | 709 | 20 | ゆりのき児童遊園開園 | 533 | ||||||||
26 | 区長,グラントハイツ利用計画の一環として日本野鳥の会と自然森林公園設置について懇談 | 東大泉南児童遊園開園 | 533 | ||||||||||
30 | 区議会,「首都行政制度改革案反対および完全自治区実現に関する要望書」を内閣総理大臣,自治大臣,第14次地方制度調査会会長に提出 | 712 | 6・1 | 平和台児童館開館 | 277 | ||||||||
16 | 都立練馬更生園開設(西大泉1083) | 298 | |||||||||||
7・1 | 下田臨海寮開設 | 350 | 7・15 | 警視庁,8月から銀座・新宿・池袋・浅草で歩行者天国実施決定 | |||||||||
3 | 「母の休日」でバス旅行実施 | 7・18 | 杉並の高校で女生徒40数人倒れる(原因は光化学スモッグ) | ||||||||||
15 | 関町北児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
8・1 | 下石神井第二保育園開園 | 274 | |||||||||||
9・1 | 豊玉第三保育園開園 | 274 | |||||||||||
12 | 練馬郵便局,改築のため仮移転 | ||||||||||||
(春日町3―10―21) | |||||||||||||
10・1 | 国勢調査 | 159 193 |
10・1 | 石神井区民館(石神井庁舎内)開館 | 258 259 |
10・1 | 国勢調査 23区人口―285 | ||||||
画像を表示 | 区人口――16万5,027世帯,52万7,931人 | 10・1 | 最勝寺みのり保育園(私)開園 | 276 | 万8,766世帯,884万0,942人 | ||||||||
10・6 | 区議会,「下水道施設整備促進に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 586 | 15 | 大泉富士幼稚園(私)設置 | 348 | 10・13 | 東京,府中市周辺でもカドミウム汚染米発見 | ||||||
12 | あき地の管理の適正化に関する条例公布 | ||||||||||||
22 | 区議会,「補助132号線建設促進についての要望書」を東京都知事・都議会議長に提出 | 524 | |||||||||||
11・10 | 区議会,「大都市制度に関する答申に関する要望書」を第14次地方制度調査会小委員会に提出 | 11・25 | 三島由紀夫,陸上自衛隊東部方面総監部でクーデターを呼びかけ,自殺 | ||||||||||
12・1 | 大泉北出張所移転開設(大泉学園町2673) | 710 | 12・1 | 大泉北区民館開館 | 258 259 |
||||||||
9 | 区議会,「自動車公害に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・関係大臣・都知事に提出 | 498 | 大泉北敬老館開館 | 292 | |||||||||
24 | 区青少年委員会,小・中学校PTA,文化団体協議会,体育協会による「グラントハイツ利用に関する区民等の署名簿」を大蔵大臣・都知事に提出。建設・文部大臣,都教育長に協力要請 | 石神井図書館開館 | 425 430 |
||||||||||
12 | さかえ児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電20円,入浴料(大人)38円,清酒(2級1升)670円,ラーメン105円,コーヒー(喫茶店)97.5円,新聞代(朝・夕刊1か月)750円,灯油(18リットル)403円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
この年 | 田柄川の水害対策工事,桜橋一グラントノ・イツ完了 | この年 | 流行歌〈今日でお別れ〉〈走れコウタロー〉〈手紙〉〈ナオミの夢〉〈ドリフのズンドコ節〉 映画〈新撰組〉〈おさな妻〉〈影の車〉〈男はつらいよ望郷篇〉〈明日に向かって撃て〉〈チャイコフスキー〉 |
||||||||||
昭和46年 (1971) |
1・ | 運輸省諮問機関都市交通審議会答申により東京都市計画地方審議会は,桜台―石神井公園間6.26㎞の複々線および立体化を計画 | 1・29 | 都,総額2兆0,872億円の公害一掃計画発表 | |||||||||
1・31 | 米国の有人宇宙船アポロ14号月面に向け打ち上げ(2月5日着陸,9日帰還) | ||||||||||||
2・28 | 石神井図書館郷土資料室による初めての展示会「おもちゃと人形展」開催(→5・31) | 434 | 2・17 | 栃木県真岡市の銃砲店を京浜安保共闘学生3人が襲う | |||||||||
3・1 | 第六出張所移転開設(旭町3―11―6) | 710 | 3・1 | 旭町保育園開園 | 274 | 3・19 | 都教育庁,全国初の「公害教科書」発行(4月から都内公立高等学校で使用) | ||||||
17 | 練馬区応急小口資金貸付条例公布(4・1行) | 308 310 |
旭町区民館開館 | 258 259 |
|||||||||
31 | 練馬区私道整備の助成に関する規則公布(4・1施行) | 大泉保健相談所開設(大泉学園町3010) | 457 | ||||||||||
23 | 学田公衆便所設置(学田公園内) | ||||||||||||
4・11 | 第7回区議会議員選挙 | 752 754 |
4・1 | 八坂小学校開校 | 399 | 4・11 | 第7回統一地方選挙 | ||||||
画像を表示 | 4・27 | 区の花と木を選定(花はつつじ,木はこぶし) | 4・1 | 下石神井小学校開校 | 385 | 4・11 | 東京都知事選挙(美濃部亮吉再選) 東京都議会議員補欠選挙 |
||||||
北保健相談所開設(北町7―20―30) | 457 | 4・28 | 郵便法改正(47年2月から封書20円,はがき10円に値上げ) | ||||||||||
3 | 旭町児童遊園開園 | 533 | |||||||||||
24 | 第10回春の文化祭開催(→6・27) | ||||||||||||
28 | さかえ幼稚園(私)設置 | 348 | |||||||||||
5・30 | 23代区議会議長 塚田洪憲就任 | 5・1 | 北大泉くれはし公園開園 | 531 | |||||||||
南田中児童遊園開園 | 533 | ||||||||||||
むさしの児童遊園開園 | 533 | ||||||||||||
20 | やくも公園開園 | 531 | |||||||||||
くりやま児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
高松二丁目児童遊園開園 | 533 | ||||||||||||
「母の休日」で旅行実施 | |||||||||||||
6・16 | 「民間信仰展」開催(郷土資料室) | 6・27 | 第9回参議院議員選挙 | ||||||||||
18 | 区で初めて十年年金(国民年金)受給者9名に年金証書を交付 | 6・28 | 首都圏一帯で光化学スモッグ発生,2万2,000人余が被害 | ||||||||||
7・20 | 区議会,「石神井風致地区保存に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 498 | 7・1 | 環境庁発足 | |||||||||
7・5 | 第3次佐藤内閣発足 | ||||||||||||
8・1 | 第12回住居表示 三原台1~3丁目実施 三原台1~3丁目の出張所の所管区域変更 |
1094 | 8・21 | 公害対策課に「公害測定室」設置 | 8・15 | ドルショック(ニクソン米大統領,ドル防衛対策など発表) | |||||||
19 | 外務省において「日米合同委員会」が開かれ,グラントハイツ及び武蔵野両住宅地区全面返還合意(49年3月までに) | 8・27 | 天皇,皇后両陛下,欧州7か国親善訪問に出発 | ||||||||||
8・28 | 政府,対ドル・レートの変動相場制採用実施,事実上の円切り上げ | ||||||||||||
9・9 | 区と練馬区盲人福祉協会で,目の不自由な人のための講習会開催 | 9・ | 都知事,都議会でゴミ戦争宣言 | ||||||||||
9・ | 住民組織,グラントハイツ返還の「グラントハイツ区民運動連絡会準備会」を結成 | ||||||||||||
10・6 | 練馬区建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例公布(10・12施行) | 10・9 | グラントハイツ跡地利用総決起集会開催 | 10・25 | 国連本会議で中華人民共和国の国連加盟決定(国府代表,国連脱退を発表) | ||||||||
7 | 区議会,「中小河川改修促進に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 19 ~21 |
戸籍制度百年を記念して「戸籍相談」開催 | ||||||||||
区議会,「失業対策事業就労者の就職支度金に関する意見書」を可決。労働大臣・都知事に提出 | 252 | ||||||||||||
区議会,「地下鉄8号線(向原――練馬間)の建設中止と西武他袋線の地下化に関する意見書」を可決。建設大臣・運輸大臣・都知事に提出 | 613 | ||||||||||||
区議会,「自治権拡充に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・自治大臣に提出 | 713 | ||||||||||||
画像を表示 | 10・9 | 区議会,「教育施設整備および財源確保等に関する意見書」を可決。東京都知事・都議会議長に提出 | 417 | ||||||||||
11 | 練馬区宅地等開発指導要綱施行 | ||||||||||||
13 | 練馬区児童育成手当条例公布(47・1・1施行) | 280 | |||||||||||
11・13 ~15 |
第1回消費生活展開催 | ||||||||||||
19 | みんなの健康展開催(練馬保健所) | ||||||||||||
20 | 「練馬の水系と生活展」開催(郷土資料室→47・3・31) | ||||||||||||
26 | 犬の交換会開催(練馬保健所) | ||||||||||||
12・1 | 関出張所移転開設(関町北1―7―14) | 710 | 12・1 | 関区民館開館 | 258 259 |
12・1 | 道路交通法改正 「自動車重量税」新設 |
||||||
9 | 区議会,「煤煙,悪臭等に関する要請」を和光市長,埼玉県知事に提出 | 関敬老館開館 | 292 | ||||||||||
27 | 大蔵省「グラントハイツ跡地利用計画案」発表 | 大泉中島児童遊園開園 | 534 | ||||||||||
7 | 練馬消防署本庁舎竣工 | ||||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電20円,入浴料(大人)40円,清酒(2級1升)670円,ラーメン119円,コーヒー(喫茶店)115円,新聞代(朝・夕刊1か月)900円,灯油(18リットル)389円 (「東京都統計年鑑」) |
この年 | 流行歌〈また逢う日まで〉〈おふくろさん〉〈わたしの城下町〉〈戦争を知らない子供たち〉 映画〈沖縄決戦〉〈男はつらいよ,寅次郎恋歌〉〈黒の斜面〉 |
||||||||||
昭和47年 (1972) |
1・1 | 栄町児童館開館 | 277 | 1・24 | グァム島で横井元上等兵28年ぶりで救出 | ||||||||
栄町敬老館開館 | 292 | ||||||||||||
栄町保育園開園 | 274 | ||||||||||||
2・5 | 関町5丁目建築協定認可締結 | 2・25 | 練馬消防署に給食車配置 | 657 | 2・19 | 軽井沢浅間山荘事件発生 (28日犯人逮捕) |
|||||||
25 | 区議会,「都市計画道路放射35・36号線および補助134号線に関する意見書」を可決。建設大臣・運輸大臣・都知事・帝都高速交通営団総裁に提出 | 524 | |||||||||||
区議会,「高層分譲共同住宅建設に関する意見書」を可決。建設大臣・都知事に提出 | |||||||||||||
第88回国有財産地方審議会は,大蔵省案に添ったグラントハイツ跡地処分方針を答申 | |||||||||||||
3・24 | 練馬区災害対策地下貯水槽整備基本要綱制定 | 3・18 | 練馬区公害防止融資資金運営要綱制定 | 503 | 3・26 | 高松塚古墳壁画発見 | |||||||
27 | 区議会,「都市高速鉄道12号線計画の促進および12号支線の誘致促進に関する意見書」を可決。建設大臣・運輸大臣・都知事に提出 | 613 | 21 | 練馬消防署に小型ポンプ車配置 | 657 | ||||||||
31 | 大泉中島公衆便所設置(大泉中島児童遊園内) | ||||||||||||
4・1 | 公害防止の資金融資制度発足 | 4・1 | 練馬区商工業従業員表彰事業発足 | ||||||||||
画像を表示 | 4・4 | 区議会,「鐘紡練馬工場跡地開発に関する要望書」を㈱ディベロッパーカネボウに提出 | 565 | 4・1 | 八坂中学校開校 | 415 | |||||||
3 | 練馬郵便局,新庁舎完成(豊玉北6―4) | ||||||||||||
11 | 中村富士児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
20 | 中新井川児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
25 | 練馬消防署にはしご車配置 | 657 | |||||||||||
28 | 第1回生活学校開催 | ||||||||||||
5・2 | 「練馬区教育百年展」開催(郷土資料室→8・31) | 5・15 | 日米沖縄返還協定発効沖縄県復活 | ||||||||||
12 | 石神井南中学校で光化学スモッグ被害発生 | 473 | |||||||||||
13 | 上石神井東公園開園 | 531 | |||||||||||
24 | 貫井公園開園 | 531 | |||||||||||
25 | 下水道局第二建設事務所(都)開設 | 584 | |||||||||||
6・1 | 練馬区光化学スモッグ緊急対策実施要領制定 | 502 | 6・1 | 総合体育館開館(谷原1―7―5) | 426 | 6・22 | 自然環境保全法公布 | ||||||
12 | 区議会,「光化学スモッグに関する緊急施策等を要請する意見書」を可決。内閣総理大臣・関係大臣・都知事・都公安委員長に提出 | 498 | 6 | 「母の休日」でいちご狩実施 | |||||||||
14 | 練馬区都市計画審議会初会合 | 17 | 魚の産地直送開始(区民部経済課) | ||||||||||
6・ | グラントハイツ跡地開発計画会議設置(東京都・練馬区・板橋区・日本住宅公団・東京都住宅供給公社) | 7・1 | 人権擁護委員9人委嘱 | 7・6 | 田中内閣発足 | ||||||||
7・19 | 24代区議会議長 横山繁雄就任 | 21 | 区の花「つつじ」の図案決定 | ||||||||||
25 | 練馬区老人福祉手当条例公布(10・1施行) | 295 | 25 | 都立老人ホーム,すずしろ園開園(54・8・1区に移管) | 294 | ||||||||
28 | 片区長退任 | 7・ | 練馬区公害対策懇談会発足 | ||||||||||
点字広報創刊(月1回) | |||||||||||||
8・ | 練馬区,グラントハイツ跡地利用対策方針を策定 | 8・1 | 石神井児童館開館 | 277 | |||||||||
石神井敬老館開館 | 292 | ||||||||||||
石神井プール予定地より縄文土器片と住居跡など発掘(池淵遣跡) | |||||||||||||
9・1 | 第13回住居表示 申村地区実施 |
1094 | 9・1 | 都建設局第四建設事務所第四工区開設(石神井田丁5―12) | 574 | 9・25 | 田中首相,大平外相ら訪中(29日,日中国交正常化など調印) | ||||||
26 | 3市3区で初めての石神井川合同調査を実施 (田無・保谷・小平3市,練馬・板橋・北3区) |
||||||||||||
10・27 | 区議会,「区長公選制の早期実現に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・自治大臣・都知事に提出 | 768 | 10・23 ~29 |
世界の昆虫展開催(春日町青少年館) | 10・28 | パンダ来る | |||||||
11・6 | 練馬区準公選条例公布 | 11・1 | 「練馬の道展」開催(郷土資料室→48・2・15) | ||||||||||
24 | 練馬区都市計画審議会,用途地域地区の改正を答申 | 11 | 第2回消費生活展開催 | ||||||||||
30 | つつじ山児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
画像を表示 | 11・30 | 和敬赤ちゃんの園保育園(私)廃園(設置主体個人から法人へ,現練馬二葉保育園) | |||||||||||
12・1 | 第七出張所移転開設(田柄2―6―22) | 710 | 12・1 | 田柄区民館開館 | 258 259 |
12・10 | 第33回衆議院議員選挙 | ||||||
大泉西出張所移転開設(南大泉町869) | 710 | 南大泉区民館開館 | 258 259 |
||||||||||
練馬二葉保育園(私)開園 | 276 | ||||||||||||
23 | さくら児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電20円,入浴料(大人)48円,清酒(2級1升)670円,ラーメン133円,コーヒー(喫茶店)117円,新聞代(朝・夕刊1か月)900円,灯油(18リットル)376円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
12・ | 建築紛争相談室開設 | ||||||||||||
この年 | 初めて地下貯水槽を設置 | 663 | この年 | 流行歌〈喝采〉〈瀬戸の花嫁〉〈ひとりじゃないの〉〈雨のエアポート〉〈どうにもとまらない〉 映画〈人生劇場〉〈子連れ狼〉〈忍ぶ川〉 |
|||||||||
昭和48年 (1973) |
1・1 | 田柄第二保育園開園 | 274 | 1・15 | 老人無料乗車券実施(48・11から民営バスも無料化) | ||||||||
南大泉保育園開園 | 274 | 1・23 | 日米安全保障協議委員会において,キャンプ朝霞の一部が3年以内に返還されることに決定 | ||||||||||
北大泉保育園開園 | 275 | ||||||||||||
北大泉児童館開館 | 277 | ||||||||||||
2・12 | 練馬区産業融資資金運営要綱制定 | 288 | 2・12 | ニクソン米大統領,ドル10%切下げ決定,緊急輸入制限措置など発表(1ドル=264円) | |||||||||
13 | 区議会,「環状8号線道路建設に関する要望書」を東京都知事に提出 | 499 | 2・15 | 都営ギャンブル全廃 | |||||||||
3・9 | 区議会,「健康保険法改正に反対する決議」を可決 | 3・28 | 富士稲荷公衆便所設置(富士稲荷公園内) | 3・27 | 祝日法改正案可決(祝日と日曜日が重なる時は翌日を休日とする) | ||||||||
区議会,「国鉄運賃値上げに反対する意見書」を可決。総理大臣・大蔵大臣・国鉄総裁・運輸大臣に提出 | 264 | 31 | 大泉保育園(私)廃園(4・1設置主体個人から法人となり開園) 練馬隣保館(私)廃園(区に移管,現練馬保育園) |
||||||||||
20 | 区議会,「清掃工場より排出される排ガスの規制等を要請する意見書」を可決。通産大臣・環境庁長官に提出 | 499 | |||||||||||
28 | 区議会,「国民年金改善に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・厚生大臣に提出 | 321 | |||||||||||
画像を表示 | 3・28 | 区議会,「工業再配置促進法に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・通産大臣に提出 | 238 | ||||||||||
区議会,「私立学校公費助成制度確立に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・文部大臣に提出 | 418 | ||||||||||||
4・1 | 「ねりま区報」月2回発行となる | 4・1 | 富士見台小学校開校 | 399 | |||||||||
19 | 都市計画法による新高度地区指定 | 練馬東中学校開校 | 406 | ||||||||||
大泉西中学校開校 | 413 | ||||||||||||
大泉保育園(私・法人)開園 | 276 | ||||||||||||
練馬保育園開園(厚生文化会館内) | 275 | ||||||||||||
区内に初めて老人クラブ農園開園 | 293 | ||||||||||||
水道局高野台営業所(都)開設 | 584 | ||||||||||||
「練馬の:農家と農具展」開催 (郷土資料室→6・30) |
|||||||||||||
石神井公園バードサンクチャリー設置 | |||||||||||||
10 | 北西大松公園開園 | 531 | |||||||||||
16 | あざみ児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
18 | 土支田公園開園 | 531 | |||||||||||
5・18 | 区議会,「都立清掃工場の上井草地区建設に反対する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 500 | 5・1 | 光が丘保育園開園 | 275 | 5・19 | 江東区議会,杉並区内のゴミ搬入実力阻止(ゴミ戦争激化) | ||||||
光が丘児童館開館 | 277 | ||||||||||||
厚生文化会館開館 | 314 | ||||||||||||
光化学スモッグ発生時の警報用霧笛設置 | |||||||||||||
20 | 練馬・石神井休日急患診療所開設 | 457 | |||||||||||
24 | 北大泉第二児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
はぎのき児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
25 | たけした公園開園 | 531 | |||||||||||
27 | 区民農園,3園開園(平和台・高野台・北大泉) | 540 | |||||||||||
28 | 石神井公園駅周辺地区開発説明会開催 | ||||||||||||
31 | 下石神井坂下公園開園 | 531 | |||||||||||
6・ | 富士見池,石神井川洪水調節池化工事完成 | ||||||||||||
7・1 | 声の広報発行(月1回) | 7・3 | 郷土資料室『庚申塔』刊行 | 7・1 | 都,休日診療開始 | ||||||||
13 | 区議会,「練馬区内バス路線に関する要望書」を都交通局ならびに西武・国際・関東・京王・東武各社に提出 | 614 | 19 | 第1回練馬区少年野球大会開催(→9・2) | 7・1 | 65歳以上の老人の医療費無料となる | |||||||
23 | 練馬区私道下水道排水設備の助成に関する規則公布(8・1施行) | 591 | 21 | チビッコ釣り場開設(石神井公園ボート池) | 7・8 | 東京都議会議員選挙 | |||||||
28 | 25代区議会議長 関口三郎就任 | ||||||||||||
区議会,「環状7号線道路の改善に関する意見書」を可決。東京都知事,都公安委員会に提出 | 500 | ||||||||||||
画像を表示 | 7・28 | 区議会,「プレハブコンクリート校舎改築に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | |||||||||||
8・1 | 第14回住居表示 南田中1~5丁目,下石神井1~6丁目実施 |
1094 | 8・1 | 上石神井区民館開館 | 258 259 |
8・14 | 東京都震災対策本部,震災予防計画を発表 | ||||||
上石神井出張所開設(上石神井1―364) | 710 | 上石神井児童館開館 | 277 | ||||||||||
23 | 練馬区教育委員会事務局組織規則公布(4・1適用) | 420 | 網代荘開設(区民保養施設) | 260 | |||||||||
10 | 練馬消防署,田柄出張所に救急車配置 | 657 | |||||||||||
23 | 練馬消防署に初の婦人消防吏員置 | ||||||||||||
9・7 | 区議会,「公共下水道施設整備促進に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 587 | 9・1 | 「くらしと行事展」開催(郷土資料室→11・30) | |||||||||
30 | グラントハイツ全面返還(182万㎡) | 16 | 「母の休日」でぶどう狩実施 | ||||||||||
10・16 | 7代区長 田畑健介準公選により就任(区長の空席期間444日) | 10・1 | 新たに老人三事業(友愛訪問・老人ヘルパー派遣・老人福祉電話設置)スタート | ||||||||||
27 | 区議会,「東京都都市計画案の縦覧にかかる意見書についての要望書」を都知事・首都整備局長・都市計画地方審議会に提出 | 在宅の重度心身障害者(児)に介護手当(1か月1万円)支給制度発足 | |||||||||||
13 | 練馬公民館20周年記念式典 | ||||||||||||
11・1 | 第五出張所移転開設(土支田2―32―8) | 710 | 11・1 | 土支田区民館開館 | 258 259 |
||||||||
20 | 都市計画法による新用途地域指定 | 土支田児童館開館 | 277 | ||||||||||
土支田保育園開園 | 275 | ||||||||||||
10 ~12 |
第3回消費生活展開催 | ||||||||||||
17 | 第1回区長との対話集会開催 | ||||||||||||
12・1 | 練馬区組織規則公布 | 675 | 12・1 | 春日町児童館開館 | 277 | 12・22 | 政府,石油「緊急事態」告示 | ||||||
区の組織を改正,8部制となる。(環境部・企画部・広報課等設置)「公害対策課」が建築部から環境部に移行 | 699 | 春日町敬老館開館 | 292 | ||||||||||
14 | 区議会,「生活必需品の安定供給についての意見書」を可決。内閣総理大臣・通産大臣・都知事に提出 | 264 | 26 | 「区民生活防衛緊急対策本部」設置 | |||||||||
区議会,「学校給食用燃料等の供給確保に関する意見書」を可決。通産大臣・文部大臣・都教育長に提出 | 31 | 区部平均小売物価 都電30円,入浴料(大人)55円,清酒(2級1升)750円,ラーメン157円,コーヒー(喫茶店)146円,新聞代(朝・夕刊1か月)1,100円,灯油(18リットル)467円 (「東京都統計年鑑」) |
|||||||||||
25 | 練馬区仮庁舎新築 | 709 | この年 | オイルショック 主婦ら,各地でトイレットペーパー,洗剤,砂糖の買いだめ戦争 流行歌〈夜空〉〈わたしの青い鳥〉〈草原の輝き〉〈私の彼は左きき〉 映画〈独裁者〉チャップリン,キートン復活 |
|||||||||
12・ | 「大気汚染基準測定室」設置 | 496 | |||||||||||
画像を表示 | 昭和49年 (1974) |
1・29 | 生活防衛で臨時区議会開く | 1・20 | 「練馬の板碑展」開催(郷土資料室→4・20) | ||||||||
26 ~27 |
第1回日常生活用品交換市開催 | ||||||||||||
30 ~31 |
初の「学校給食展示会」開催 | ||||||||||||
2・7 | 練馬区中高層建築物に関する指導要網制定(3・1施行) | 2・23 | 生活防衛区民集会開催 | ||||||||||
19 | 特別区区長公選等実現大会開催 | ||||||||||||
3・30 | 練馬区高等学校進学準備資金貸付条例公布(4・1施行) | 311 312 |
3・9 | 食肉の産地直送開始(区民部経済課) | 3・10 | 小野田元少尉,30年ぶりに救出 | |||||||
練馬区愛育手当条例公布(4・1施行) | 282 | 12 | ビクター幼稚園(私)設置 | 349 | |||||||||
20 | どんぐり児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
24 | 中村公衆便所設置(中村公園内) | ||||||||||||
3・ | 都,グラントハイツ大公園の都市計画決定 | ||||||||||||
4・1 | 早宮公園開園 | 531 | 4・11 | ゼネスト決行交通マヒ | |||||||||
富士見台公園開園 | 531 | ||||||||||||
南田中公園開園 | 531 | ||||||||||||
大泉西小学校開校 | 395 | ||||||||||||
大泉北小学校開校 | 396 | ||||||||||||
みどり児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
竹の子児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
学園児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
6 | 自転車置場設置(富士見台駅北口) | ||||||||||||
16 | 石神井消防署に,はしご車配置 | 657 | |||||||||||
住友銀行石神井運動場を区民に開放(→11・30) | |||||||||||||
4・ | 老人相談コーナー開設(本庁舎内) | ||||||||||||
5・11 | 区議会,「学校給食に対する国庫負担措置拡大を要望する意見書」を可決。内閣総理大臣・大蔵大臣・文部大臣に提出 | 418 | 5・1 | 青い鳥保育園(私)開園 | 276 | 5・1 | 都市交通に「シルバーシート」スタート | ||||||
23 | 練馬区行財政調査会発足 | 2 | 第1回「憲法記念のつどい」開催 | ||||||||||
6 | 「区民歩行会」開催 | ||||||||||||
7 | 郷土資料室『練馬の道』刊行 | ||||||||||||
17 | 石神井小学校開校100周年記念式典 | ||||||||||||
21 | 区政モニター委嘱式(23区中最大の300名に増員)開催 | ||||||||||||
25 | 区民農園,3園開園(中村南・上石神井・東大泉) | 540 | |||||||||||
6・1 | 地方自治法改正公布,区長公選制復活 | 6・1 | 都立大泉公園開園(50・3・27移管) | 531 | |||||||||
下水道局西部管理事務所練馬出張所(都)開設 | 584 | ||||||||||||
練馬消防署管内に貫井出張所,石神井消防署 | 658 | ||||||||||||
管内に大泉学園出張所開設 | |||||||||||||
9 | 「母の休日」で観劇会実施 | ||||||||||||
画像を表示 | 6・ | ねたきり老人布団乾燥事業実施 | |||||||||||
7・29 | 26代区議会議長 田口阿久理就任 | 7・1 | 中村児童館開館 | 277 | 7・7 | 第10回参議院議員選挙 | |||||||
中村敬老館開館 | 292 | ||||||||||||
16 | 「練馬の湿地植物展」開催(郷土資料室→9・29) | ||||||||||||
20 | 区立石神井プールオープン | 426 | |||||||||||
22 | おはようサイクリング,豊島園を早朝開放(→8・31) | ||||||||||||
31 | ひまわり児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
8・9 | 区議会,「合成洗剤に関する意見書」を可決。厚生大臣に提出 | 8・1 | 「1日区長」の行事を始める(区長に女優の檀ふみさん) | 8・30 | 東京丸の内の三菱重工ビルで時限爆弾爆発(死者8人,重軽傷者288人) | ||||||||
23 | 区議会,「きれいな石神井川の確保についての要望書」を東京都知事に提出 | 500 | ねたきり老人のための巡回入浴車スタート | 8・ | 東京都交通局,地下鉄12号線の免許取得 | ||||||||
区議会,「物価安定に関する要望書」を内閣総理大臣に提出 | 265 | 8・ | 広報映画「明日のねりまをめざして」制作 | ||||||||||
9・1 | 練馬区中小企業勤労者生活資金貸付制度発足 | 9・1 | 台風16号豪雨で多摩川に民家19戸流出 | ||||||||||
30 | 練馬区心身障害者福祉手当条例公布(10・1施行) | 300 | |||||||||||
10・15 | 練馬区災害弔慰金の支給および災害援護資金の貸付けに関する条例公布 | 10・19 | 第1回「くらしを守る練馬区民青空市場」開催(カネボウ跡地) | ||||||||||
23 | 区議会,「23特別区の財政権確立に関する意見書」を可決。内閣総理大臣,自治大臣に提出 | 1002 | 20 | 「54万人間ひろば」開催 | |||||||||
27 | 「ふるさとを語る会」と「民芸品展」開催 | ||||||||||||
10・ | 環7沿道住民の意識調査実施 | ||||||||||||
11・1 | 区議会,「都市ガスの普及促進に関する要望書」を東京瓦斯㈱に提出 | 598 | 11・1 | 南田中児童館開館 | 277 | 11・19 | フォード大統領来日 | ||||||
区議会,「中小河川改修促進に関する意見書」を可決。都議会議長に提出 | 南田中敬老館開館 | 292 | |||||||||||
区議会,「公共下水道施設整備促進に関する意見書」を都知事に提出 | 587 | 6 ~11 |
第20回練馬区美術展開催 | ||||||||||
11 | 臨時庁舎新築(中村北1―9―20) | 30 | 第4回消費生活展開催(→12・2) | ||||||||||
15 | 行財政調査会(会長 高柳信一)特別区行財政の強化を区長に提言 | ||||||||||||
18 | 教育委員会事務局,新築臨時庁舎に移転(中村北1―9―20) | ||||||||||||
12・14 | 練馬区国民年金高齢任意加入者保険料納付資金貸付条例公布(50・2・1施行) | 328 | 12・1 | 「練馬の古文書展」開催(郷土資料室→50・3・30) | 12・9 | 三木内閣発足 | |||||||
2 | 日の出児童遊園開園 | 584 | |||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電50円,入浴料(大人)75円,清酒(2級1升)930円,ラーメン204円,コーヒー |
||||||||||||
画像を表示 | (喫茶店)178円,新聞代(朝・夕刊1か月)1,700円,灯油(18リットル)661円 (「東京都統計年鑑」) | ||||||||||||
この年 | 白子川護岸工事,泉橋を最後に完了 | この年 | 流行歌〈襟裳岬〉〈みれん〉〈二人でお酒を〉〈うそ〉 映画〈燃えよドラゴン〉〈エクソシスト〉〈戦争と人間・完結編〉〈日本沈没〉 |
||||||||||
昭和50年 (1975) |
1・1 | 第15回住居表示 土支田1~4丁目実施 |
1094 | 1・25 | 財政格差の解消を求める練馬区民大会開催 | ||||||||
2・3 | 区議会,「地方自治体の財政権の確立と特別区間の格差解消を求める意見書」を可決。東京都知事に提出 | 1002 | 2・1 | 北町児童館開館 | 277 | 2・18 | 総理府,74年12月完全失業者83万人,前年同月比52%増と発表 | ||||||
2・ | 区役所,電子計算機導入 | 北町第二保育園開園 | 275 | ||||||||||
22 ~23 |
第2回日常生活用品交換市開催 | ||||||||||||
3・17 | 練馬区建築協定条例公布(4・1施行) | 565 | 3・19 | 練馬消防署,貫井出張所に救急車配置 | 3・10 | 国鉄新幹線,岡山―博多間開業 | |||||||
練馬区敬老金支給に関する条例公布(4・1施行) | 296 | 29 | 郷土資料室『練馬の板碑』刊行 | ||||||||||
練馬区印鑑条例公布(10・1施行) | 267 | 4・1 | 関中学校開校 | 415 | 4・13 | 東京都知事選挙(美濃部亮吉三選) | |||||||
練馬区保健所使用条例公布 | 練馬消防署に化学車配置 | 657 | |||||||||||
練馬区婦人福祉資金貸付条例公布(4・1施行) | 283 289 |
サンライトビルに厚生部国民健康保険課移転 | |||||||||||
18 | 区議会,「私道排水設備助成ならびに水洗便所助成事業の予算復活に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 588 | 消費者相談開設 | ||||||||||
22 | 練馬区水洗便所改造助成規則公布(4・1施行) | 592 | |||||||||||
4・1 | 練馬区立小学校の校庭開放に関する規則公布 | ||||||||||||
改正地方自治法実施 | |||||||||||||
区長公選制の復活,保健所の事務事業移管,組織改正→9部制 | |||||||||||||
27 | 第8回練馬区議会議員選挙(定員52人から56人へ) | 752 754 |
|||||||||||
練馬区長選挙 | 752 | ||||||||||||
8代区長 田畑健介就任 | |||||||||||||
5・1 | 大泉東出張所移転開設(東大泉町806) | 710 | 5・1 | 向山保育園開園 | 275 | 5・7 | エリザベス英国女王夫妻来日 | ||||||
東大泉区民館開館(大泉東出張所内) | 258 259 |
||||||||||||
8 | 区立北大泉幼稚園開園 | 348 | |||||||||||
「練馬の野鳥展」開催(郷土資料室→9・20) | |||||||||||||
22 | 区民大学講座開催(公民館→7・3) | ||||||||||||
画像を表示 | 5・26 | 自転車置場設置(中村橋駅北口および南口) | 612 | ||||||||||
区民農園,2園開園(谷原・石神井町) | 540 | ||||||||||||
30 | 自転車置場設置(大泉学園駅南口) | 612 | |||||||||||
6・1 | 第二出張所移転開設(早宮1―44―19) | 710 | 6・1 | 早宮区民館開館 | 258 259 |
6・3 | 佐藤栄作元首相死去,16日国民葬 | ||||||
23 | 27代区議会議長 楠直正就任 | 関町児童館開館(館舎民間提供) | 277 | ||||||||||
「ねりま区報」月3回発行となる | |||||||||||||
13 | 教育委員会『練馬の民家』刊行 | ||||||||||||
7・2 | けやき児童公園開園 | 531 | 7・19 | 沖縄海洋博開催 | |||||||||
西大泉中央児童公園開園 | 531 | ||||||||||||
原久保児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
上田柄児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
石神井台児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
8・7 | 区議会,「特別区の財政危機打開に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・自治大臣・大蔵大臣に提出 | 1003 | 8・1 | 「1日区長」実施(区長に女優の中原ひとみさん) | |||||||||
22 | 区議会,「公害健康被害補償法による地域指定に関する意見書」を可決。環境庁長官に提出 | 501 | 8・ | 広報映画「樹令の詩」完成 | |||||||||
9・1 | 区議会「昭和50年度特別区税の減収に伴う補墳等の措置に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 9・1 | エンゼル保育園(私)開園 | 276 | |||||||||
石神井清掃事務所開設(練馬清掃事務所から分離) | 初の弱視学級開設(中村西小・開進三中) | ||||||||||||
10 | 練馬区印鑑条例施行規則公布(10・1施行) | 269 | 10 | 大泉東(東大泉町)・第二(平和台3丁目)出張所旧庁舎を地域活動の場に無料開放 | |||||||||
13 | 第2回練馬区民祭「54万人間ひろば」開催 | ||||||||||||
10・1 | 国勢調査 区人口―18万7,731世帯,55万9,421人 |
159 196 |
10・5 | 第20回秋の区民文化祭開催(→11・30) | |||||||||
印鑑登録・証明の制度変更 | 17 ~18 |
「練馬区薬と健康の区民のつどい」開催 | 10・1 | 国勢調査 23区人口―306万8,584世帯,864万2,800人 | |||||||||
21 | 区議会,「都の公共料金値上げに関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 265 | 19 | 「母の休日」で観劇会実施 | |||||||||
区議会,「公共下水道施設整備促進に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 588 | 25 ~26 |
くらしを守る練馬区民青空市開催(ディベロッパーカネボウ用地) | ||||||||||
区議会,「中小河川改修促進に関する意見書」を可決。東京都知事に提出 | 10・ | 第3回日常生活用品交換市開催 | 10・31 | 天皇・皇后両陛下初の公式記者会見 | |||||||||
区議会,「都立高等学校に特殊学級の併設を要求する意見書」を可決。東京都知事に提出 | |||||||||||||
27 | 区議会,「市街化区域農地に対する宅地なみ課税の根本的再検討に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・大蔵大臣・自治大臣・農林大臣に提出 | ||||||||||||
11・1 | 清水山憩いの森(カタクリ自生地)開設(北大泉町3519) | 541 | |||||||||||
画像を表示 | 11・1 | 子ども広報「ねりまのこども」創刊 | |||||||||||
22 | 財政危機突破練馬区民大会開催 | ||||||||||||
12・15 | 桜台出張所(旧南町出張所)開設(桜台1―22) | 710 | 12・6 | 青果の産地直送開始(区民部経済課) | |||||||||
13 | 食鳥の産地直送開始(区民部経済課) | ||||||||||||
15 | 高松備蓄倉庫設置 | 662 | |||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電50円,入浴料(大人)100円,清酒(2級1升)1,000円,ラーメン220円,コーヒー(喫茶店)199円,新聞代(朝・夕刊1か月)1,700円,灯油(18リットル)739円 (「東京都統計年鑑」) |
この年 | 流行歌〈シクラメンのかほり〉〈港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ〉 映画〈青春の門〉〈吾輩は猫である〉 |
||||||||||
12・ | 教育委員会『練馬の古木と屋敷森』刊行 緑化推進・樹木育成苗木配布事業実施 |
||||||||||||
昭和51年 (1976) |
1・1 | 桜台区民館開館 | 258 259 |
1・14 | 中国周恩来首相死去(78歳) | ||||||||
2・1 | 東大泉児童館開館 | 277 | |||||||||||
東大泉敬老館開館 | 292 | ||||||||||||
東大泉第二保育園開園 | 275 | ||||||||||||
7 ~8 |
第3回日常生活用品交換市開催 | ||||||||||||
21 ~23 |
第5回消費生活展開催 | ||||||||||||
3・31 | 南町保育園(私)廃園(設置主体個人から法人へ,現・神の教会保育園) | ||||||||||||
4・3 | 区議会,「失業対策制度等に関する要望書」を内閣総理大臣,大蔵・労働・自治大臣に提出 | 252 | 4・1 | 谷原児童公園開園 | 531 | 4・5 | 中国で天安門事件起る | ||||||
区議会,「幼稚園類似教育施設に対する国庫補助を求める要望書」を文部大臣に提出 | 平和台児童公園開園 | 531 | |||||||||||
区議会,「都道8号線(通称富士街道)の改修事業促進に関する要望書」を東京都知事に提出 | 525 | わかば児童公園開園 | 531 | ||||||||||
都立光丘高等学校開校 | 345 | ||||||||||||
練馬第三小学校開校 | 377 | ||||||||||||
南が丘小学校開校 | 398 | ||||||||||||
豊玉なかよし児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
さんかく児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
こばと児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
あさがお児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
谷原児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
杉の子児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
神の教会保育園(私)開園 | 276 | ||||||||||||
17 | 武蔵野市,保谷市および練馬区の住民による | ||||||||||||
画像を表示 | 千川の共同清掃実施 | ||||||||||||
5・28 | 練馬区立学校体育館開放に関する規則公布 | 5・7 | 豊渓小学校開校100周年記念式典 | ||||||||||
17 | 石神井清掃事務所移転(上石神井1―538―1) | ||||||||||||
28 | 練馬電話局948局開始 | ||||||||||||
31 | 区民農園,6園開園(南大泉・東大泉第二・大泉学園第二・大泉学園・田柄・谷原第二) | 540 | |||||||||||
6・29 | 練馬区災害対策本部条例施行規則公布 | 669 | 6・1 | 区営ボート場開設(武蔵関公園) | |||||||||
自転車置場設置(豊島園駅西側,6・23上石神井駅北口,6・30中村橋北口第二,10・1桜台駅北口,12・10大泉学園駅中島橋際) | 612 | ||||||||||||
20 | 「母の休日」で観劇会実施 | ||||||||||||
7・9 | 28代区議会議長 横山繁雄就任 | 7・1 | 平和台図書館開館 | 425 432 |
7・27 | 東京地検,田中角栄前首相逮捕 | |||||||
区議会,「戦災傷害者等の援護を求める意見書」を可決。内閣総理大臣,厚生大臣に提出 | 300 | 20 | 高野台運動場(野球,庭球)開設 | 426 | |||||||||
22 | 郷土資料室『練馬の水系』刊行 | ||||||||||||
31 | 「1日区長」実施(区立中学校女子生徒4名) | ||||||||||||
7・ | 広報映画「'75ねりまの記録」完成 | ||||||||||||
8・ | 田柄第三小学校着工(グラントハイツ内設置に伴い,区議会は大蔵省に土地有償処分方針反対の意見書を送付) | 8・1 | 「なつやすみの昆虫展」開催(石神井図書館郷土資料室→9・10) | 8・25 | 運輸省,自動車保有台数3000万台突破,10年で8倍増と発表 | ||||||||
31 | 総合防災訓練実施(石神井中学校校庭) | ||||||||||||
9・22 | 区議会,「老人医療費有料化に反対する意見書」を可決。大蔵・厚生大臣に提出 | 295 | 9・1 | 中村・春日町・南田中敬老館の夜間開放実施 | 9・6 | ソ連ミグ25戦闘機,函館空港に強行着陸 | |||||||
9 | 台風17号襲来。関町4,5丁目・大泉学園町等被害(床上浸水344戸,床下491戸) | 9・9 | 毛沢東中国共産党主席死去 | ||||||||||
27 | 石神井西小学校開校100周年記念式典 | ||||||||||||
10・1 | 自治権拡充等の情勢に対応するため第1次組織改正実施 | 700 | 10・23 ~24 |
第4回日常生活用品交換市開催 | |||||||||
11・30 | 区議会,「都営交通事業財政再建計画に関する意見書」を可決。東京都知事,都交通局長に提出 | 614 | 11・1 | 井頭憩いの森開設(東大泉町75) | 541 | 11・4 | 「日影規制」を盛り込んだ建築基準法改正 | ||||||
5 | 区民自治大学開催(→26) | ||||||||||||
6 ~7 |
練馬農業祭開催 | ||||||||||||
15 | 豊玉小学校開校100周年記念式典 | ||||||||||||
16 ~18 |
第6回消費生活展開催 | ||||||||||||
12・1 | 区施設の使用料改正 | 12・5 | 第34回衆議院議員選挙 | ||||||||||
戸籍の閲覧禁止 | 12・21 | 宝くじ発売場各地で大混乱(松本と福岡で死者) | |||||||||||
2 | 練馬消防署30周年記念行事実施 | 12・24 | 福田内閣発足 | ||||||||||
27 | あさひ児童遊園開園 | 534 | |||||||||||
12・24 | 区議会,「道路運送法第123条に基づく意見徴取に関する意見書」を可決。東京都知事,都交通局長に提出 | 615 | やまばと児童遊園開園 | 534 | |||||||||
区議会,「公害健康被害補償法による第1種地域指定に関する意見書」を可決。環境庁長官に提出 | 501 | あやめ児童遊園開園 | 534 | ||||||||||
画像を表示 | 12・24 | 区議会,「地下鉄12号線早期着工に関する意見書」を可決。東京都知事・都交通局長に提出 | 615 | 12・27 | ちどり児童遊園開園 | 534 | |||||||
あけぼの児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
そよかぜ児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
すみれ児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
長光寺橋公園開園 | 531 | ||||||||||||
31 | 区部平均小売物価 都電50円,入浴料(大人)12O円,清酒(2級1升)1,000円,ラーメン242円,コーヒー(喫茶店)220円,新聞代(朝・夕刊1か月)1,700円,灯油(18リットル)789円 (「東京都統計年鑑」) |
||||||||||||
この年 | 流行歌〈およげ! たいやきくん〉〈北の宿から〉 映画〈ジョーズ〉 |
||||||||||||
昭和52年 (1977) |
1・1 | 大泉交通公園開園 | 531 | ||||||||||
21 | 「写真で偲ぶ郷土展」開催(郷土資料室→3・31) | ||||||||||||
2・10 | 総務部職員課,衛生部,施設部,サンライトビルへ移転 | 709 | 2・24 | 練馬区保育問題懇談会初会合 | |||||||||
2・ | グラントハイツ跡地公園建設工事着工 | 3・30 | 第1回スポーツ指導者養成講習会開催(教育委員会→4・15) | ||||||||||
3・25 | 区議会,「失業対策事業の抜本的改善に関する意見書」を可決。内閣総理大臣・大蔵大臣・労働大臣に提出 | 253 | 郷土資料室『練馬の伝説』刊行 | ||||||||||
区議会,「樹林地保全のための特別措置を求める意見書」を可決。東京都知事に提出 | 502 | ||||||||||||
区議会,「中小企業の事業分野を確保する法律の制定方に関する意見書」を可決。総理大臣・通産大臣に提出 | 238 | ||||||||||||
29 | みどりを保護し回復する条例公布 (4・1一部施行,10・1全面施行) |
504 | |||||||||||
4・21 | 練馬区緑化委員会発足 | 4・1 | 石神井台保育園開園 | 275 | 4・24 | わが国初の高速増殖実験炉「常陽」臨界に達し,「原子の火」ともる | |||||||
石神井台児童館開館 | 277 | ||||||||||||
石神井台敬老館開館 | 292 | ||||||||||||
早宮小学校開校 | 365 | ||||||||||||
田柄第三小学校開校 | 378 | ||||||||||||
石神井台小学校開校 | 384 | ||||||||||||
橋戸小学校開校 | 397 | ||||||||||||
谷原中学校開校 | 412 | ||||||||||||
練馬生活実習所(都)開設(氷川台2―16―2) | 298 | ||||||||||||
練馬一丁目公園開園 | 531 | ||||||||||||
池淵史跡公園開園 | 531 | ||||||||||||
画像を表示 | 4・1 | 八坂台児童公園開園 | 531 | ||||||||||
関越下児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
つくし児童遊園開園 | 535 | ||||||||||||
貫井北児童遊園開園 | 535 | ||||||||||||
南大泉児童遊園開園 | 535 | ||||||||||||
くりばやし児童遊園開園 | 534 | ||||||||||||
国民年金の保険料値上げ | |||||||||||||
5・1 | 西大泉児童館開館 | 277 | |||||||||||
西大泉敬老館開館 | 292 | ||||||||||||
西大泉保育園開園 | 275 | ||||||||||||
豊玉北地区区民館開館 | 257 | ||||||||||||
秩父青少年キャンプ場開設 | 259 | ||||||||||||
6 | 第4回「憲法記念のつどい」開催 | ||||||||||||
8 | 練馬小学校開校100周年記念式典 | ||||||||||||
20 | 福祉タクシースタート | ||||||||||||
28 | 「母の休日」で観劇会実施 | ||||||||||||
30 | 区民農園,4園開園(氷川台,石神井台,北大泉第二,西大泉) | 540 | |||||||||||
6・21 | 石原環境庁長官,環7豊玉陸橋視察 | 6・6 | 自転車置場設置(東武練馬駅南口) | 612 | 6・15 | 和歌山県有田市で集団コレラ発生 | |||||||
11 ~15 |
区制30周年記念美術展開催 | ||||||||||||
7・18 | 第四出張所開設(春日町5―30―1) | 710 | 7・1 | 土支田,石神井郵便局から練馬局に移管 | 7・1 | 領海12カイリ,漁業水域200カイリ設定 | |||||||
27 | 区議会,「合成洗剤に関する意見書」を可決。厚生大臣に提出 | 265 | 緊急一時保育実施 | 7・10 | 第11回参議院議員選挙 東京都議会議員選挙 |
||||||||
29代区議会議長 内田仙太郎就任 | 21 | 練馬区高齢者事業団発足 | |||||||||||
30 | 都立たがら公園開園(52・8・3移管) | 532 | |||||||||||
都立こぶし公園開園(52・8・3移管) | 531 | ||||||||||||
8・1 | 練馬区独立30周年記念碑を建てる (開進第三小学校校庭) |
8・1 | 春日町区民館開館 | 258 259 |
8・7 | 北海道洞爺湖畔の有珠山,32年ぶり噴火 | |||||||
10 | 災害発生時の緊急初動態勢に関する規程公布(8・12適用) | 671 | 1日区長実施(区長に西迫喜子さん) | ||||||||||
21 | 北大泉野球場開設 | 427 | |||||||||||
28 | 第30回区民体育大会開催 | ||||||||||||
8・ | 区独立30周年記念写真集『11万から55万区民へ』刊行 | ||||||||||||
9・1 | みどりを保護し回復する条例施行規則公布 | 508 | 9・28 | 区独立30周年記念寿大学開催(→12・7) | 9・3 | 王貞治(巨人軍),アーロン(米大リーグ)の記録を抜く通算756本塁打 | |||||||
10・7 | 練馬区基本構想議決(区議会) | 1053 | 10・1 | 「ねりまの絵馬展」開催(郷土資料室→12・25) | |||||||||
5 | 出張所文庫開設(大泉西・上石神井・旭町) | ||||||||||||
11 | 豊玉中いっちょうめ公園開園 | 532 | |||||||||||
中村児竜遊園開園 | 535 | ||||||||||||
画像を表示 | 10・11 | あすなろ児童遊園開園 | 535 | ||||||||||
22 ~23 |
第5回日常生活用品交換市開催 | ||||||||||||
27 | どんぐり山憩いの森開設(北町7―12) | 541 | |||||||||||
11・8 | ファクシミリシステム,出張所に採用(第5・大泉東・大泉北出張所) | 11・12 ~14 |
第7回消費生活展開催 | ||||||||||
14 | 練馬区功労者表彰式(475名) | ||||||||||||
17 | 東大泉備蓄倉庫設置 | 662 | |||||||||||
18 | まつの木憩いの森開設(南大泉町66) | 541 | |||||||||||
26 | 練馬区消防少年団発足 | ||||||||||||
12・13 | 区議会,「一般消費税の導入に反対する意見書」を可決。内閣総理大臣・大蔵大臣に提出 | 265 | 12・3 | ねりま産の野菜即売会開催(会場本立寺境内) | 12・5 | EC首脳会議開催(ブリュッセル),対日貿易不均衡問題を討議 | |||||||
区議会,「国の責任による学校災害補償の特別立法等を求める意見書」を可決。文部大臣に提出 | 419 | 6 ~15 |
区独立30周年記念連合人売り出し(区内の各商店街) | 12・5 | 喜劇王,チャールズ・チャップリン死去(88歳) | ||||||||
15 | 南大泉第二児童遊園開園 | 535 | |||||||||||
23 | 石神井消防署に救助先行車増強 | ||||||||||||
八の釜憩いの森開設(東大泉町1055) | 541 | ||||||||||||
この年 | 流行歌〈青春時代〉〈フィーリング〉 映画〈八甲田山〉〈人間の証明〉ヒット。しかし,年間総入場者数は戦後最低 |
||||||||||||
昭和53年 (1978) |
1・1 | 第16回住居表示 関町北1~5丁目実施 |
1094 | 1・21 | 高野台備蓄倉庫設置 | 662 | |||||||
2・21 | 「古代の生活展」開催(郷土資料室→4・30) | ||||||||||||
3・28 | 区議会,「市街化区域農地に対する宅地なみ課税反対に関する意見書」を可決。内閣総理大臣,建設・大蔵・自治・農林大臣,国土庁長官に提出 | 1003 | 3・16 ~17 |
グラントハイツ内,薬物による野犬掃とう実施 | 3・6 | 池袋に日本一の超高層ビル「サンシャイン60」(高さ240m)完成,営業開始 | |||||||
区議会,「東京都議会議員の定数是正を求める意見書」を可決。関係機関に提出 | 768 | 23 | 練馬区日影規制指定図案発表 | 3・11 | 「地名を守る会」発足 | ||||||||
4・1 | 練馬区史編纂室開設 | 4・1 | 大泉学園緑小学校開校 | 396 | |||||||||
17 | 区議会,「雇用・失業問題の緊急対策確立を求める要望書」を内閣総理大臣・労働大臣・都知事に提出 | 三原台中学校開校 | 412 | ||||||||||
大泉北中学校開校 | 414 | ||||||||||||
都立大泉北高等学校開校 | 345 | ||||||||||||
三原台児童館開館 | 278 | ||||||||||||
三原台敬老館開館 | 292 | ||||||||||||
三原台温水プール開設 | 426 | ||||||||||||
高野台中央公園開園 | 532 | ||||||||||||
すずしろ児童遊園開園 | 535 | ||||||||||||
西大泉児童遊園開園 | 535 | ||||||||||||
画像を表示 | 5・11 | グラントハイツ跡地開発計画会議,練馬区の要望である1万2,000戸の住宅建設決定 | 569 | 5・1 | 自転車置場設置(富士見台駅南口,保谷駅南口) | 612 | 5・1 | 植村直巳,犬ぞり単独行で北極点到達(57日間,767㎞) | |||||
25 | 東京河川改修促進大会開催(於,総合体育館) | 7 | 第17回春の区民文化祭開催(→7・2) | ||||||||||
22 ~25 |
第1回区内生鮮食品の小売物価調査実施 | ||||||||||||
27 ~28 |
第6回日常生活用品交換市開催 | ||||||||||||
28 | 「母の休日」で観劇会実施 | ||||||||||||
30 | 区民農園,3園開園(豊玉南・北町・田柄第二) | 540 | |||||||||||
6・1 | 中大グランド暫定開放 | 6・9 | 「東京区部における地震被害の想定に関する報告書」発表(関東大震災級の地震で23区の3割焼失) | ||||||||||
11 | “みどりの標語”決まる | ||||||||||||
21 | 北町1丁目田柄川跡緑道開通 | ||||||||||||
6・ | 広報映画「ただ今,30歳~'77ねりまレポート~」完成 | 6・25 | 自治省,初の「地方自治白書」発表 | ||||||||||
7・14 | 30代区議会議長 豊田三郎就任 | 7・1 | 竹の子憩いの森開設(西大泉町1840) | 541 | |||||||||
小博憩いの森開設(大泉学園町2793) | 541 | ||||||||||||
8・1 | 日区長実施(区長に区内の私立幼稚園と私立保育園の先生) | 8・11 | 東京都,水不足のため8月11日から57日間におよび給水制限実施 | ||||||||||
2 | カネボウ工場跡地暫定開放 | ||||||||||||
15 | 郷土資料室『練馬の絵馬』刊行 | ||||||||||||
9・1 | 高松地区区民館開館 | 257 | |||||||||||
高松保育園開園 | 275 | ||||||||||||
15 ~27 |
区,教育委員会,NHK共催“ねりま区民のひろば”開催 | ||||||||||||
10・1 | 第二出張所分室開設(北町2―26) | 710 | 10・1 | 桜台地区区民館開館 | 257 | 10・1 | 歯科の休日急患診療スタート | ||||||
3 | 区議会,「公共下水道施設整備を求める意見書」を可決。東京都知事に提出 | 588 | 北町地区区民館開館 | 257 | |||||||||
区議会,「中小河川改修促進を求める意見書」を可決。東京都知事に提出 | 527 | 桜台第二保育園開園 | 275 | ||||||||||
5 | 練馬区役所第二庁舎着工(本庁舎敷地内,55年1月竣工予定) | 6 | 上石神井児童遊園開園 | 535 | 10・4 | ヤクルトスワローズ(プロ野球セリーグ),29年目の初優勝 | |||||||
6 | 練馬区建築物の建築に係る紛争の予防と調整に関する条例公布(10・12施行) | 565 | 西大泉第二児童遊園開園 | 535 | |||||||||
11 | 練馬区宅地等開発指導要綱施行 | 井頭西児童遊園開園 | 535 | ||||||||||
12 | 東京都日影による中高層建築物の高さの制限に関する条例施行(練馬区規制案が都条例として可決されたもの) | 8 | 第23回秋の区民文化祭開催(→12・3) | 10・23 | 日中平和友好条約発効(昭和47年の日中国交正常化以来の懸案に終止符) | ||||||||
14 ~16 |
第8回消費生活展開催 | ||||||||||||
11・7 | 区議会,「練馬区内に都立普通高校の開校を求める要望書」を東京都知事・都教育委員会委員長に提出 | 419 | 11・1 | 東大泉弁天池公園開園 | 532 | ||||||||
自転車置場設置(練馬駅北口,12・1中村橋駅ニチバン跡地) | 612 | ||||||||||||
2 | 「郷土の民具展」開催(郷土資料室→54・1・31) | ||||||||||||
画像を表示 | 11・3 | 練馬区民祭開催(中央会場,カネボウ跡地) | |||||||||||
18 | 石神井東小学校開校100周年記念式典 | ||||||||||||
20 | 石神井消防署に空中作業車配置 | 657 | |||||||||||
11・ | 石神井保健所新庁舎完成(開設54・1・1) | ||||||||||||
(石神井町7―3―28) | |||||||||||||
12・6 | 区議会,「国民健康保険法改正案に反対する意見書」を可決。内閣総理大臣・厚生大臣に提出 | 321 | 12・1 | 向山3丁目の一部を区内初のみどりの保全モデル地区に指定 | 12・7 | 大平内閣発足 | |||||||
20 | 練馬区区政功労者表彰式 | ||||||||||||
この年 | 教育委員会,文化財総合調査実施 | この年 | 子どもの自殺,サラ金社会問題化 流行歌〈UFO〉〈サウスポー〉〈LOVE(抱きしめたい)〉〈迷い道〉 映画〈柳生一族の陰謀〉 |
||||||||||
昭和54年 (1979) |
1・15 | 成人の日のつどい開催(於豊島園,新成人9,900人) | 1・13~14 | 国公立大学共通1次試験実施 | |||||||||
1・26 | 大阪の三菱銀行北畠支店で猟銃強盗事件 | ||||||||||||
2・1 | わかみや公園開園 | 532 | 2・9 | 国会で航空機疑惑集中審議 | |||||||||
あおい公園開園 | 532 | ||||||||||||
24 | 23区初の練馬区勤労者福祉共済会(ファミリーパック)発足 | 242 244 |
|||||||||||
3・16 | 練馬区中小企業勤労者生活資金貸付要綱制定 | 240 | 3・14 | 春日児童遊園開園 | 535 | 3・28 | 米スリーマイル島で原発事故 | ||||||
15 | 春日町備蓄倉庫設置 | 662 | |||||||||||
22 | 「練馬の昔と記念碑展」開催(郷土資料室→6・30) | ||||||||||||
24 | 栄町備蓄倉庫設置 | 662 | |||||||||||
郷土史シリーズNo.11『古老聞書』(1)刊行 | |||||||||||||
31 | みずほ第二幼稚園(私)廃園 | ||||||||||||
3・ | 練馬区ランニング走路完成,豊玉コース(2.96㎞),石神井おしどりコース(1.75㎞) | ||||||||||||
4・4 | 区議会,「勤労婦人の育児休業制の完全実施を求める要望書」を労働大臣に提出 | 4・1 | 北原小学校開校 | 399 | 4・8 | 東京都知事選挙(鈴木俊一当選) | |||||||
22 | 練馬区議会議員選挙,練馬区長選挙 | 752 754 |
南が丘中学校開校 | 415 | |||||||||
27 | 9代区長 田畑健介就任 | こんにちは公園開園 | 532 | ||||||||||
4・ | カネボウ跡地建設基本構想骨子まとまる。 | はやいち公園開園 | 532 | ||||||||||
晃伸保育園(私)開園 | 276 | ||||||||||||
区立武蔵関公園ボート場改築新装オープン | |||||||||||||
画像を表示 | 4・18 | 初心者水泳教室開催(三原台温水プール,→6・6) | |||||||||||
5・14 | 渡辺農林水産相,練馬の農業視察 | 5・1 | 下石神井第三保育園開園 | 275 | |||||||||
5・ | 民間ブロック塀の実態(耐震)調査実施 | 春日町第三保育園開園 | 275 | ||||||||||
旧石神井東中学校跡地利用計画まとまる(谷原出張所と教育センター建設予定) | 下石神井地区区民館開館 | 257 | |||||||||||
早宮地区区民館開館 | 257 | ||||||||||||
3 | 第6回練馬区憲法記念のつどい開催(練馬公民館) | ||||||||||||
21 | 江古田の浅間神社富士塚,国の重要有形民俗文化財に指定 | ||||||||||||
26 | 第18回春の区民文化祭開催 | ||||||||||||
26 ~27 |
日常生活用品交換市開催 (石神井区民館) |
||||||||||||
5・25 | 中野区教育委員準公選条例公布 | ||||||||||||
6・1 | 昭和54年商業統計調査実施 | 6・ | 練馬区放置自転車対策連絡協議会設置区民意識意向調査まとまる(53年11月実施) | 6・24 | カーター米大統領夫妻来日 | ||||||||
22 | 31代区議会議長 貫井武夫就任 | 6・28 | 第5回先進国首脳会議(東京サミット)開催 | ||||||||||
7・30 | 大蔵省,キャンプ朝霞国有地の処理大綱(案)を提示 | 7・5 | 関町第二児童遊園開園 | 7・9 | 原子力船「むつ」佐世保のドックに入る | ||||||||
第三出張所移転(貫井1―9―1)執務開始 | 710 | 中村第二児童遊園開園 | |||||||||||
8・1 | 都立老人ホーム「すずしろ園」区に移管 (貫井2―16―12) |
6 | 広報映画「わがまち練馬'79」完成 | ||||||||||
8・1 | 区独立記念1日区長行事開催(区長に小・中学校の先生就任)国際児童画パネル展・優秀作文発表会開催 | 8・18 | 沖縄周辺で日米合同演習 | ||||||||||
心身障害者福祉センター開設(貫井地区区民館・消費生活センター・第三出張所併設) | 299 | ||||||||||||
17 | 練馬福祉デー,心身障害者(児),母子家庭を豊島園に招待 | ||||||||||||
20 | 心身障害者(児)のための緊急一時保護実施開始(東海病院委託) | ||||||||||||
9・14 | 区議会,北大泉地区の住居表示実施を議決 (55・1・1実施) |
1094 | 9・1 | 大規模合防災訓練実施(光が丘運動場他) | 9・4 | パンダのランラン死亡 | |||||||
6 | (仮称)関町図書館建設懇談会,第一回開催(社会教育課・施設計画係) | ||||||||||||
9・15 | 敬老の日 鈴木いねさん(西大泉町1461)100歳に | ||||||||||||
18 | ふじいち児童遊園開園 | ||||||||||||
西泉児童遊園開園 | |||||||||||||
あおそら児童遊園開園 | |||||||||||||
やまびこ児童遊園開園 | |||||||||||||
10・26 | 特別区財源獲得大会開催(於新宿文化センター) | 10・13 ~15 |
第9回消費生活展 | 10・2 | KDD事件発覚 | ||||||||
(消費生活センター) | 10・7 | 第35回衆議院議員選挙 | |||||||||||
画像を表示 | 10・19 | 台風20号 区内各地に被害 | 10・19 | 台風20号(死亡・不明80名) | |||||||||
10・26 | 韓国の朴大統領射殺される | ||||||||||||
11・15 | 区議会,「富士見台駅北U常時改札に関する要望書」を西武鉄道株式会社社長に提出 | 11・3 | 練馬区民祭開催(中央会場・カネボウ跡地) | 11・4 | プロ野球日本シリーズ広島が初優勝 | ||||||||
19 | 国有財産中央審議会は,キャンプ朝霞処理大綱を諮問案どおり大蔵省に答申 | 21 | 自転車盗難防止に「記名シール」を配布(→12.6) | 11・9 | 第2次大平内閣発足 | ||||||||
12・11 | 区議会,「都財政の健全化を求める意見書」を可決。東京都知事に提出 | 12・1 | 民間ブロック塀(第1期)調査まとまる (1,787件中危険大86%) |
この年 | 流行歌,演歌が復活 映画〈あゝ野麦峠〉〈銀河鉄道999〉 |
||||||||
15 | 庄部児童遊園開園 | ||||||||||||
この年 | 福祉事業の一環として,「ひとりぐらし老人専用居室提供事業」スタート(3か年計画) | ||||||||||||
稲荷山憩いの森開設 | |||||||||||||
元締山憩いの森開設 | |||||||||||||
くりの木憩いの森開設 |
参考文献
練馬区政要覧 選挙の記録 都政
練馬区勢概要 練馬区文化財総合目録 東京の公園百年
練馬区統計書 グラントハイツ返還・ 東京消防庁統計書
練馬区広報 解放をめぐる経緯 管内状勢一覧表
ねりま区報 練馬区十年の歩み (練馬・石神井消防署)
練馬区職員報 練馬区20年の歩み 西武鉄道会社要覧
練馬区史(昭和32年刊行) 保健所事業概要 東武鉄道六十五年史
練馬区教育史 (練馬・石神井) 朝日年鑑
練馬区議会議事速記録 練馬農業協同組合史 毎日年鑑
練馬区主要事業成果報告書 板橋区議会会議録 読売年鑑
練馬区における公共施設の現況 東京都統計年鑑 近代日本総合年表(岩波)
練馬区例規集 都政概要
資料文> 本文> 節> 章> 部> 編> 通史本文>