更新日 : 2023/02/22 

   件数 : 47,057件    

 TOP 

 
    表示 :  表示順 :
 
96件ヒットしました ( 1 - 50 )
検索条件   (通信社史) and 本文キーワード(【年表】)
No.サムネイルタイトル本丁掲載年本文キーワード
1
 
通信社史/F_年表 P.0953 【年表】通信社史年表
2
 
通信社史/F_年表 P.0954 【年表】明治20年(1887)通信社関係この年わが国商況通信の元祖といわれる「東京急報社...
3
 
通信社史/F_年表 P.0955 【年表】12・1「東京新報」創刊(当時東大学生だつた朝比奈知泉が山県有朋、末松謙澄らの後...
4
 
通信社史/F_年表 P.0956 【年表】明治23年(1890)の期限満了、向う十ヵ年の新協定成立、この協定でロイターは東...
5
 
通信社史/F_年表 P.0957 【年表】明治7・5「いはらき新聞」(水戸)創刊百余戸。死者九千六百余人。12・16議会に...
6
 
通信社史/F_年表 P.0958 【年表】明治26年(1893)を横断して帰京。8・12文部省、小学校での祝祭日儀式の唱歌...
7
 
通信社史/F_年表 P.0959 【年表】明治定め、戒厳令をしく(明治28年(1895年)6月20日解除)。―15第七回帝...
8
 
通信社史/F_年表 P.0960 【年表】10・8韓国京城に乙未政変起る。(閔妃殺害事件)11・8遼東半島還付条約調印。こ...
9
 
通信社史/F_年表 P.0961 【年表】明治30年社長となる。―22「ジャパン・タイムス」創刊。3・24新聞条例を改正し...
10
 
通信社史/F_年表 P.0962 【年表】明治31年(1898)いに辞任。10・29憲政党分裂。―31大隈内閣総辞職。―*...
11
 
通信社史/F_年表 P.0963 【年表】明治33年記事を連載して発売禁止。7・5武藤金吉「実業新聞」を創刊。8・7幸徳秋...
12
 
通信社史/F_年表 P.0964 【年表】明治34年(1901)起る。6・2桂太郎内閣成立。―21東京市会議長・星亨、刺客...
13
 
通信社史/F_年表 P.0965 【年表】下全壊一万千余戸、茨城県下全壊七千三百余戸)。12・11政府、海軍拡張案と地租増...
14
 
通信社史/F_年表 P.0966 【年表】明治37年(1904)村寿太郎、各新聞雑誌社の幹部を招き、日露両国交渉のてんまつ...
15
 
通信社史/F_年表 P.0967 【年表】明治38年諸経費三十四万四千円と発表。6・7ノルウエー、スエーデンから独立。―9...
16
 
通信社史/F_年表 P.0968 【年表】聞を買収して「毎日電報」と改題発刊。総裁に後藤新平、副総裁に中村是公任命。明治4...
17
 
通信社史/F_年表 P.0969 【年表】明治41年太郎、無線電話を発明(明治45年(1912年)6月26日発表)。10・...
18
 
通信社史/F_年表 P.0970 【年表】明治43年(1910)悪意に満ちた通信すらあることを知って日本に対外的通信社を設...
19
 
通信社史/F_年表 P.0971 【年表】明治44年(1911)創刊。6・1東京朝日、調査部を設け、楚人冠・杉村広太郎を部...
20
 
通信社史/F_年表 P.0972 【年表】明治45年・大正元年(1912)5・15第十一回衆議院議員総選挙。6・15東海道...
21
 
通信社史/F_年表 P.0973 【年表】大正料不払者との取引拒絶などを決議。5・4朝日新聞社主催、鳴尾、大阪、京都三都市...
22
 
通信社史/F_年表 P.0974 【年表】大正3年(1914)日、仏、独に宣戦。4日英国参戦)。―15パナマ運河開通。―2...
23
 
通信社史/F_年表 P.0975 【年表】合軍総司令官となる。―30単独不講和宣言に日仏英伊露五国調印。12・21日本郵船...
24
 
通信社史/F_年表 P.0976 【年表】大正6年(1917)11・*東方通信社(上海)主催の中国新聞記者日本視察団来日(...
25
 
通信社史/F_年表 P.0977 【年表】大正7年議に上田碩三を特派す。刊の記事により新聞紙法違反として起訴され、同月二十...
26
 
通信社史/F_年表 P.0978 【年表】大正8年(1919)組織を変更して資本金百五十万円の株式会社・朝日新聞社と改称、...
27
 
通信社史/F_年表 P.0979 【年表】大正9年(1920)5・*国際通信社、大阪支局に「新聞部」を開設。6・*国際通信...
28
 
通信社史/F_年表 P.0980 【年表】大正10年(1921)10・2日本電報通信社、通信部長・上田碩三をワシントン海軍...
29
 
通信社史/F_年表 P.0981 【年表】大正11年道さる。6・*工業新聞(大阪)を「日刊工業新聞」と改題発行。11・5東...
30
 
通信社史/F_年表 P.0982 【年表】大正12年(1923)外務省に提出。9・1関東大震災に際し、国際通信社大阪支社は...
31
 
通信社史/F_年表 P.0983 【年表】大正13年(1924)4・*国際通信社、資本金三十万円に増資。6・*国際通信社、...
32
 
通信社史/F_年表 P.0984 【年表】大正14年(1925)6・*岩永国際通信社専務取締役渡欧。ソ連のロスタ通信社と無...
33
 
通信社史/F_年表 P.0985 【年表】大正15年・昭和元年(1926)4・19富田帝国通信社長、新通信社への参加を要請...
34
 
通信社史/F_年表 P.0986 【年表】昭和2年(1927)決定。5・1日本新聞聯合社、ローカル・ニュース部を設け、国内...
35
 
通信社史/F_年表 P.0987 【年表】昭和3年(1928)4・*地方有力新聞社二十九社が「全国地方新聞聯盟」を組織し、...
36
 
通信社史/F_年表 P.0988 【年表】昭和4年(1929)7・1新聞聯合社、ロイターとの通信契約を改定し新契約を実施、...
37
 
通信社史/F_年表 P.0989 【年表】総督召喚さる。―21昭和五年(一九三〇年)一月十一日をもって金解禁を行う旨の大蔵...
38
 
通信社史/F_年表 P.0990 【年表】成。10・2ロンドン条約批准。△空前の大豊作で米価石十六円台に惨落。―30第四次...
39
 
通信社史/F_年表 P.0991 【年表】昭和6年(1931年)嘉一死去。12・1新聞聯合社、広告聯合社を合併し、「広告部...
40
 
通信社史/F_年表 P.0992 【年表】7年(1932)成立、APは多年の宿望を漸く達し、初めて三社と対等の立場に立ち、...
41
 
通信社史/F_年表 P.0993 【年表】昭和国会総選挙でナチス第一党となる。8・8陸軍大将・武藤信義、関東軍司令官ならび...
42
 
通信社史/F_年表 P.0994 【年表】昭和8年ター通信社と新契約を結び初めて対等の地位に立ち、英国以外の地域でニュース...
43
 
通信社史/F_年表 P.0995 【年表】昭和9年ニュース通信は優秀」との謝電来たる。12・*広田外相および床次逓相、連名...
44
 
通信社史/F_年表 P.0996 【年表】昭和10年(1935)4・*北海タイムスの東武、名古屋新聞の小山松寿、地方新聞の...
45
 
通信社史/F_年表 P.0997 【年表】昭和10年(1935)11・7社団法人・同盟通信社の設立認可さる。―11日本電報...
46
 
通信社史/F_年表 P.0998 【年表】昭和11年(1936)3・20逓信大臣・頼母木桂吉、「電通」通信部の「同盟」合流...
47
 
通信社史/F_年表 P.0999 【年表】10・31この日現在の同盟通信社の機構は五局二十四部四支社、四十七支局であった。...
48
 
通信社史/F_年表 P.1000 【年表】昭和12年(1937)7・7日華事変起る(芦溝橋事件)。―17日本政府、中国政府...
49
 
通信社史/F_年表 P.1001 【年表】昭和13年(1938)2・15上海に中華聯合通訊社創立。7・*同盟通信社、新聞通...
50
 
通信社史/F_年表 P.1002 【年表】昭和14年(1939)―16同盟通信社中南支総局長・松本重治本社勤務となり、松方...